4.0
最初の話では、温かくていい話だけど退屈だなあと思ったのですが、2話目から少しのめり込んでいきました。悪い人が出てこない話というのはホッとできていいですね。料理もおいしそうで、自分でも試してみたいアイデアがありました。
-
0
1157位 ?
最初の話では、温かくていい話だけど退屈だなあと思ったのですが、2話目から少しのめり込んでいきました。悪い人が出てこない話というのはホッとできていいですね。料理もおいしそうで、自分でも試してみたいアイデアがありました。
レシピ、けっこう参考にさせてもらいました(笑)。初めは応援していたきりちゃんと、その交際相手、まさかその後そうなっちゃうとはなぁ。でも結局そのほうがよかったみたい。
すごい発想の話。死が差し迫る人々の心理もすごくよく描かれていると思います。ただ、主要人物の顔の描き分けがイマイチで度々混乱しました。
このお嬢さんが、普通のお嬢様ではなく、虐げられ自己評価も低いからこそ久能が興味を持ったのかなと思うと不思議な縁ですね。まだ嫁ぎ始めたころまでしか読んでいませんが、彼女の出自のせいで今後一波乱起きそうです。なんにせよ、幸せになってもらいたいです。
いつか人間がこんな風に進化するのかも、というよりもパラレルワールドかな?いや、「あたらしい結婚」の25話を読むと、元AV男優が説明しているんですが、ヒトはかつてこんな感じだったみたいですね。元々のDNAは、子孫繁栄のためにこんな感じみたい。確かにこんな世界だったら、子育てもしやすくて、少子化も止まるかもしれない。
ただ、出自がはっきりしないということが多々起きそうだし、よって、異父母兄弟姉妹に出会う確率も高そうで、それで血縁結婚が増えそう。その結果、病気に弱い個体が多く生まれるようになったら、人類破滅の恐れもあるのかと。
話自体も面白いのですが、途中で何度も旦那にアヤメられるのが、もうギャグかと思ったw
なにもアヤメなくてもいいのに、これ、どうオチつけるんだろうと思ったら、旦那がね…なるほどね…
絵はとてもきれい。ただ、この作者さん、横顔に激しい特徴がありますよね。ちょっと変ですが、オレオ先生はもうこういうもの、と思っています。由麻の髪形もなんか変w
面白いとは聞いていましたが、面白かったです。ただ、かちくが処分される話は読んでいて辛かった。ミルクの処分は、その日だけでも牛乳風呂やりたいですw かちくが不適切ワードになるみたいですw 勘違いも甚だしいw
「老婆心ですが」というのが決め台詞のようですが、そんなに決まっていないしインパクトもない…でも人情派のとてもいい弁護士さん。法律の面でも勉強になることがあります。Case9小春の場合は遺産相続の話で、とても勉強になりました。
クエスト達成のために読み始めただけで、私みたいなおばさんにはどうせ合わないだろうと思ったら、いやいや、見事にハマりました。心の美しい主人公にハマらない人がいるんかい、というくらい寧々がいい子!そして、複数の人の思惑が混じり合って、この先一体どうなるの!?感がハンパないです。絵もとても美しい!各回ごとの拍手の数が異様に多いのもうなずけます。
わたサバとか、これみたいに、私は悪くない系の困った主人公物、大好物で、これも面白いです。しかし唯一心配して友達でいてくれる幼馴染みの子にかける迷惑具合がハンパなくて、その子も付き合い止めればいいのに!とイライラします。あの子が何とか報われてほしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
居酒屋ぼったくり