3.0
マヤは自分中心になりたい子って分かってるのに、なぜわざわざ行きつけの店に連れてった?
絶対会社と同じになるじゃん。
好きな人が亡くなって、しかも関係が始まったかどうか未確認の時って、もう聞く事が出来なくて気持ちの整理つけにくくて、辛いな…
-
0
802位 ?
マヤは自分中心になりたい子って分かってるのに、なぜわざわざ行きつけの店に連れてった?
絶対会社と同じになるじゃん。
好きな人が亡くなって、しかも関係が始まったかどうか未確認の時って、もう聞く事が出来なくて気持ちの整理つけにくくて、辛いな…
絵がきれいだけど、ストーリーがよくわからない。最初の肝心なところがさらっと進んでて、話に入り込めない。
皇帝は何がしたいのかな?
大正時代というわりには、服と髪型が現代。海外の人だってその時代は違う服着てたと思うけど。
公園も現代のものだったし。
大正時代って設定が、すっごい違和感。
ストーリーは絶対にありえない話だから、作り話って思って楽しめる。
絵が見づらいかも。
呪いがかかって竜に姿が変わってしまった王。その竜のお世話をする巫女。
ちょっとずつ二人がお互いを気にしてきて、がんばれ〜って応援したくなった。ハッピーエンドになるといいな。
絵が違うんだよな~。それが気になって…
シティーハンターの続き見たかったけど、それは同じような内容がまた展開されると勝手に思ってたから、こういう話はなんか悲しい。
シティーハンターの登場人物じゃなくて、別のキャラクターでやって欲しかったな。
ヒロインは今は使われる側として過ごしてるけど、元々はお嬢様だよね?生き残って何をしたいのだろう?何か使命があるのかな?
みんなに責められたりしても凛としてるのはかっこいい。
主役の2人が可愛いね。
シェアハウスってこんなにいい環境なのか???オーナーが毎日朝ごはん作ってくれるとか…
最初の方、かなりの急展開だね。
過去に戻ったとたんに、タイミング良く公爵が入ってきて前とは別の展開になるとか。最初の時には入ってこなかったんだよね?
母と妹へ復讐するのかな?
転生してから自分のできる事探して頑張ってて良い。アリスは心に傷があるけど、ヒロインと一緒に過ごして元気になっていくといいな。
家政婦として作るご飯が日本食だった。うどんは粉から作ったのか〜。
助けてくれた父親の為に仕事で頑張るのはいいけど、その為に彼女を捨てて政略結婚を選んだって事は、仕事>彼女って事だよね。
でも離婚したからって戻ってくるのは、彼女の対して酷いよ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
不器用な私たちは、息の仕方がわからない