しんちも聖人さんの投稿一覧

投稿
271
いいね獲得
69
評価5 34% 91
評価4 25% 69
評価3 24% 64
評価2 9% 24
評価1 8% 23
101 - 110件目/全208件
  1. 評価:5.000 5.0

    懐かしさで加点

    ネタバレ レビューを表示する

    初めて読んだのは小学生の時でした。
    友達から借りて読み、夢中になって、弟も買い始め、ちゃんとラストまで読み終えました。
    数年前ドラマ化された時は一抹の不安を覚えましたが、ちゃんと原作の良さが残りつつ面白くてホッと?しました。
    今読んでも、多少の「無理が通れば道理が引っ込む」理論で、笑いとともに清々しく読んでいます。
    ヤンキーは絶滅危惧種ですし嫌いなので、こんな文化は廃れていいと思いますが、この作品は「大人は汚い!!」みたいな思春期拗らせのヤンキー熱血ものではなく、なんかモテたいとかなんか目立ちたいという方向の思春期爆発で、読んでて愉快です。
    後半のちょっとシリアスになる場面も知ってますが、めちゃくちゃ悪い人があんまり出てこないのもいいですよね。(ここはマンガならではのファンタジー。ギャグマンガだからOK)
    ただ、この作品に関しての評価じゃないんですが、西森博之さんの作品の主人公がいつも「一見悪そうでちょっとおバカで心優しい男」というのは不満です。
    その他のストーリーの設定が面白くても最初の設定で「またか」と思わせてしまうのが残念です!!

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    マンネリかな

    いつ掲載されてた作品かわかりませんが、篠原先生の王道ストーリーって感じですね。
    周りの人が大勢死んで、自分だけ(もしくは自分たちだけ)が生き残ってから、なんだかヘンだ…?!…このセリフを何回作品内で見たことやら。
    そこに得体のしれない妖怪だか幽霊だかワクチンだかが絡んで(つまり非現実的な設定でなんでもあり)〇〇の前のふつうの頃に自分に戻りたい!!と主人公が葛藤しながらも戦うというストーリー。
    そして、必ず初めは敵か味方か分かりにくい男性が恋愛の相手役として登場する。
    昔の作品にケチをつけるのもなんですが、もう飽きました(大好きな作品もあるんですよ?)。
    あと、敵から攻撃を受けた時の、ぐふぅ…!とか、あぅ…!とかの声が不自然で違和感ありまくりです。
    「うっ!!」でいいです。辛口すみません。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    悲しい

    自身の家族が詐欺にあい、その事が原因で一家心中、しかし根本原因である詐欺事件の犯人は野放しのまま。家族でひとりだけ生き残った青年が、詐欺師相手に詐欺を行うクロサギとなって復讐する…。
    映像化もされており有名ですが、ドラマは見ておらず初めて読みました。
    設定もテンポもよく、キャラクターもそれぞれ抜群で、どんどん読み進めました。
    検事を目指す主要キャラの女子大生との「正義とは何か?」みたいなやり取りが秀逸です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    やっぱりすごい

    ずっと以前に映像化されていましたが、キャストにもストーリーにも興味が持てず、全く見ていませんでした。
    今回読み始めたのは、他の映像化作品を読んで、やっぱり映像化されたものは原作が面白いんだな、と思ったからです。(ドラマや映画が面白いかは別問題)
    なんの気なしに読み始めて、しかもあらすじは知っていたのにぐんぐん引き込まれています。
    あー、信長うつけ説もこれなら納得いくわなぁ〜と自然に思わせる設定。違和感なく読める、というのは歴史者では特に重要だと思います。
    本物の信長は病弱設定なんて、予想してなかったのでいい意味での裏切りもあり。
    今のところ現代と過去を行き来するストーリーではなさそうなので、どうやって歴史に落とし前つけるのか楽しみです。
    まだ、序盤も序盤なのてますが、脇役の心理描写もちょっとだけど、されているところもGOODです。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    えと

    つまらない…です
    この作者さんの作品で、初めて読んだのは建国日記でした。テーマや表現の仕方がとても好きで、どんどん読み進みました。同じ作者家さんの他の話も読みたいと思い「三角窓の〜」を今読んでいるのですが、無料分も読めずに脱落寸前です。半分はシステムの問題ですが、セリフが読めないシーンが多すぎて(ストーリーはわかるけど)興ざめですし、大事な一言が消えてる可能性もあってがっかり。
    今回も、1話目はネタフリとは言え、単調で、そして読みにくいんです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    めんどくせぇぇぇ

    離婚後5年間会ったこともない、連絡もなかった娘が「休みの間、パパのうちに泊めて♡」と言った時の、主人公の心の声。めっちゃリアルで感心しました。
    それはさておき、人気ユーチューバーや有名アナウンサーなどをターゲットに次々に起こる残虐で異常なサツジン事件、赤い目がシンボルマークとして現場に残されている…。事件を追う、モラルのないマスゴミたち(主人公)。
    つかみはばっちり。このあと家族が狙われるというお決まりパターンにならない事を望みます!

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    ほんと?

    ネタバレ レビューを表示する

    実話(をもとにしたフィクション)と言えば批判がないと思ったのかもしれませんが、面白くないです。
    ます、どうして癌になったから女装しようと思ったのかが不明瞭です。
    前々からそういった願望があって、残り少ない命なら…と実現させたのか?
    主人公はゲイで男性とそういう関係になりたいと望んでいて、その手段としての女装なのか?
    それとも心は女性なのか?
    そのあたりが全く描かれていない事と、女装して初めて乗った電車内でいきなりチカンに遭う(しかも男性とバレない)とか、その同じ日にネットで知り合った男性に女性だと偽って会い、食事に行く(喋っても男性だとバレない)とか、ツッコミどころ満載です!!
    癌とか、実話とかに逃げないできちんとマンガを描いてください!!

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    定番

    お隣同士で同い年の男女の幼なじみ。
    男子が女子を好きなパターンの片思い。
    他と少し違うのは男子は姉の影響で女装趣味があって見た目かわいい女の子(にもなれる)、女子は長身ベリーショートで一見男の子。
    一緒にいると男女逆転でカップルに間違われる事もしばしば。
    んー、でも差別化するにあたり、それだけでは弱すぎるよー!
    どうせふたりはカップリングするんだろ?と思ってしまって、なかなか先を読みたい!という気持ちにはなれない。
    ぜんぜんおもしろくないとか、不快とまではいかないけど、暇つぶしマンガです。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    は?

    吸血鬼になっていたおじさんと、そのおじさんに執着する若い男。
    吸血鬼に興味を持っていて、自分も吸血鬼になりたいと言う。そのためには合コンも開くし、寝たふりして吸血鬼の、おじさんに血を吸わせる。
    自分は吸血鬼になれなかった事を残念がり、自分の腕を切り、血を舐めてみて「マズイ」と落胆。
    …どーいう漫画ですか???
    ごめんなさい、ぜんぜん面白くないです。ギブアップ。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    わお

    すごーく古いタイプの少女マンガ!
    主人公の相手役は金髪碧眼!
    びっくり壁ドンも出てきました!
    設定も古くさいし、時代が大正なら結婚前の男女があんなに親密には出来ないだろうし(ましてや壁ドン…)深窓の令嬢なら、おバカさんでなければもっと人前では大人しくしているでしょう。
    つまりおもしろくありません。
    このマンガが発表されたのが昭和よりの平成か、現代に近いのかは知りませんが、ちょっと子供向けすぎるかな。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています