4.0
社内に1人欲しい
無駄が嫌いと言いながら、最適に働き、また不具合があればそれを解決しようとする。ある意味、社内のお掃除のプロ。こんなふうに言ってみたいとは思うけど、現実は無理なので、これ読みながら脳内で社内清掃中(笑)
-
0
11724位 ?
無駄が嫌いと言いながら、最適に働き、また不具合があればそれを解決しようとする。ある意味、社内のお掃除のプロ。こんなふうに言ってみたいとは思うけど、現実は無理なので、これ読みながら脳内で社内清掃中(笑)
内容としてはベタだけど、50年間年齢が止まっていると精神年齢も止まるのか、アルノーの子供っぽいところがしっかり者のカレンデイアとうまく噛み合って面白い。最後はハッピーエンドで終わることを期待しています
弁護士を頼るしかない程に困っている人にたいして、一見、冷たいようにも感じるけど、たしかに、仕事で対応しているのであって、慈善事業ではない。だけど、その分しっかり納得がいくように働いてくれる。自分なら信頼できて、頼りたいと思うし、いつか弁護士が必要になったらまた読み返したい。
仕事の出来る薬剤師で、マンションを持っていて、キレイなヒロイン。傍から見ると幸せそうに生きているようだけど、当然ながらアラフォーならではの悩みは外には出さすに、自分の心の中のゴミ置き場に捨てる。でもホントの自分もそのゴミ置き場に居るという。このストーリーを読んだとき、自分も同じことしていたことに気付いて、ちょっと辛かったな。このストーリーは良い人ばかりなので、ハッピーエンドを期待しています!
灰仁先生と超ネガティブ女子高生とのスタートは自分の人生を自ら終わらせようとしたとき。フツーの止め方ではなく、死ぬ前に俺と恋愛しない?ってセリフにビックリしました。からかっているのかな?本気かな?本心が見えない灰仁先生が時々見せるとても優しい表情と、段々と自分の感情を出すJKとのやり取りは、切なく、最後はどうなるのか本当に楽しみです。
冒頭の鬼がある人を探しているシーンがとてもキレイでした。ラストヒロインが溜らず泣いているところに、鬼が現れ、そのセリフで過去たの繋がりがあることがわかりますが、鬼が絶対的に守ってくれることかわわかる作品のようです
聡明なクロエと自由な妹、そして素直ではない公爵。公爵がどのタイミングで素直になるのか楽しみだなぁ。でもそこもわかりにくいツンデレかな
迷信は恐ろしく、努力も何もせず、なんの根拠もなく自分は最強と思っているのが腹が立つ。自分が手放したものを奪うところも嫌だなあ。
幼馴染が行方不明となって以来、ずっと忘れられないヒロイン。色々なことが起こり、目が離せないので、全購入かな?
辺境貴族はコミュニケーションが、苦手。大人しいシェリルからのアプローチにはびっくりしたけど、周りの人々も悪い人がおらず、幸せなストーリー
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内の不具合修正します