5.0
面白~い
鈴木亮平さんのドラマも観てみたかった。
可愛い彼女が主人公の見てくれではなく、彼の人となりを見てくれて、微笑ましく最後まで読みました。
充実感に溢れています。
-
0
7599位 ?
鈴木亮平さんのドラマも観てみたかった。
可愛い彼女が主人公の見てくれではなく、彼の人となりを見てくれて、微笑ましく最後まで読みました。
充実感に溢れています。
2話まで読みました。展開が早く、主人公二人も魅力的で、次の話が待ちきれません。
これから身分の違いだの何だの言われるのでしょうけれど、「坊っちゃん」の想いを受けて、幸せなエンディングに向かってくれることを願っています。
昔テレビで見たことがある題名なので、読んでみました。現在の60歳は若いけど、江戸時代の60歳はもうご隠居ですよね。
この年齢まで剣客と言われるとは、お若いなぁ。
それにしても、息子が早く一人立ちして活躍して欲しいと願う読者です(笑)
作者さんのお話は、大変好きです。女子だからかばう、のではなく、男女共に偏見・蔑視等を無くしたいと切に思います。
出てくる常務が素敵。方やバリバリのキャリアウーマンスタイル、方や庶民派うんちく(笑)スタイル。
どちらのタイプも、登場してくるとワクワクしてきて、見事に解決。拍手ものです。
うーん、甘酸っぱい高校生の感じが良く出ています。微妙に交錯している片思い。自覚しているものもあれば、自覚してないものもある。
何度も繰り返し読んでしまいます。自分はこんな高校生活ではなかったのに。
吹部の先生も良い。でも、これからどうなってしまうのかなぁ。小松ななさん似の彼女も。うーん、心配。
もう、登場人物達のお母さんの気分です。
山口君の設定が良いです。皐ちゃんも可愛いです。山口君の可愛さを分かっているのも素敵です。
二人の仲を、邪魔する小僧もいるけど、それはまた曲がりくねった気持ちからというのが分かると、同情もしたくなる。
大人になった二人も早く見てみた~い❗
雪乃さんの考え方が理解できます。王子の行動も理解できます。付き合うきっかけはどうであれ、お互いの言動で考え方や行動が寄り添っていくお話が気に入りました。
謎の女性銀太郎さん、素敵です。着付けの先生が時々ばらす銀太郎さんの過去にも、興味津々です。
ストーリーも楽しいのですが、着物について少しずつ知識が増えていくのも楽しみの1つです。
緊張すると前歯の出る主人公。会社をまとめてくれるムードメーカー的存在。社長も良い人で、主人公のことを理解し信頼してくれている。社員の人達もいい人達ばかり。
そんな中、社長が倒れてしまうなんて。社長代理は何だか不機嫌そうな人で。会社はどうなるのか。
でも主人公と社長代理の雰囲気は、だんだんロマンスに発展するんだけど、その過程がお笑いになってしまって、楽しすぎる。
このお話には、悪人はまだ出てきてません。それが嬉しい。
矢野君のエピソードを読むのをやめたい時もあるけど、それがかえって楽しいエピソードになることが多い。
1つ、つらいのははしば君。彼がとっても素敵な人だけに、エピソードがつらい(泣)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
俺物語!!