5.0
ある程度の
年齢の方にはたまらない作品です。
私はいわゆる良い子でしたが、ヤンキー全盛期にはみなさんのバイブルだったのでは?
時代背景はかなり違うけど、今読んでも心に沁みる作品ですよ。
反抗期の子供たちに読んで欲しいな。
-
0
5923位 ?
年齢の方にはたまらない作品です。
私はいわゆる良い子でしたが、ヤンキー全盛期にはみなさんのバイブルだったのでは?
時代背景はかなり違うけど、今読んでも心に沁みる作品ですよ。
反抗期の子供たちに読んで欲しいな。
みて読んでみたのですが、可愛らしい絵柄と夢中にさせるストーリーで、あっという間に読み進められました。
続きが凄く気になります!
注目して下さい!
こーんなコワモテの男性が送る美味しいお料理の数々。
読んでたら、絶対お腹がすきますよ。
食わず嫌いはせずに、是非読んでみるのをオススメです。
群れを作る生き物。それは助け合いにもなる代わり、足の引っ張り合いにもなるんですよね。
人と少しでも違うとはみ出てしまう。
でも居場所なんて何処にでも作れる物だと思います。悩んでる方に読んでいただきたいです。
スマホでインスタやツイッターなどで自己発信する方が多いけれど、正直私は怖くないのかな?と思います。
芸能人じゃあるまいし、自分の知らない人が自分を知っているなんて1番の恐怖ではないでしょうか?
私には無理ですね。
だいたい、そんなにマメにはなれません!
マウンティングですよね。
私はあの人よりすぐれている、幸せなはず、みんなに認めて欲しい。1番大切なのは他人の評価では無くて自分の気持ちのはずなのに。女のドロドロ感溢れて面白かったです。
私は見栄を張らずに行きて行こう!
その表面だけで人は差別され、羨ましがれる。特に女性には身につまされるお話ですよね。
綺麗になりたい、幸せになりたい。その二つはイコールではないかも知れないけど、永遠のテーマです。
なんだか、人の欲には限りが無く哀しい生き物だと思いました。
作者本人が北海道の酪農家出身という事もあり、リアルでそれでいて読む物を飽きさせないストーリーです。
実写映画化されましたが、漫画はとにかく笑えて勉強になりますよ。
この作者の百姓貴族もおススメです!
人は晩年を迎え死に近づいて来た時、今まで生きてきた人生が
現れると思う。
私は介護ヘルパーの経験がありますが、毎週孫を連れてお見舞いに来て下さる家族と
死に面しても一切現れない家族。
いわゆる毒親と呼ばれる方達は、こんな時にはっきり明暗が分かれてしまう。
育てた様に子は育ち、力関係は逆転する。
生きる事と死ぬ事に正解なんてないと思うけど、読んでいてシミジミとし、涙しました。
したたかで賢い主人公がただ気持ちいい!、その可愛さゆえに嫉妬やイジメを受けても、知恵をフル活用して乗り越えて行く姿がとにかく爽快です。
はっきり言って、可愛い子は謙遜しても
自分が可愛いことはちゃーんと分かってます。嫌味がなくて読んで楽しいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
瞬きもせず