5.0
主婦の味方
主人や子どものために毎日頑張って働いている主婦にとってこの漫画はとても癒やしでした。夏ちゃんの仕草がとてもかわいいです。
-
0
89372位 ?
主人や子どものために毎日頑張って働いている主婦にとってこの漫画はとても癒やしでした。夏ちゃんの仕草がとてもかわいいです。
政略結婚の珠子と紀之が東京で同棲して同じサークルに入る。お互いの気持ちに気づいていないところから始まって少しずつ距離が短くなる描写がとても細かくてわかりやすかったし、共感が持てます。これから楽しみ。( ꈍᴗꈍ)
主人公のまわりにいる同僚は本当に仲良しなのかな?本当に友達なら結婚や体型や服のことなんか言わないのでは?
初瀬さんみたいに誰かの顔色をうかがうわけでもなく、信念があって生きている人はとても魅力的だと思いました。
3人兄妹で暮らすあーちゃん、しーちゃん、まーちゃん。しーちゃんが事故で記憶喪失になり、自分も周りの人も変化していく。描写が細かくて感情移入しやすい漫画です。これからも読み続けたいです。
主人公の久我さん、三屋人事部長に負けるな!
思ったより評価が低いのは、現実的な話だからかな。
(^o^;)
私は、この漫画は面白いと思う。
辞めさせるのは簡単だけれど、部署替えをしたり、その人を活かせる職場を考えることも大事だと思う。
現実には、えばっているだけで仕事が出来ない人もいるし、一緒に仕事をしたくないなという人もいる。
でもいい人もいるし、見習いたいと思える人もいる。
自分に置き換えて考えるとこの漫画はとても楽しいです。
今読んでいるのは、結婚している妹が一人で住んでいる姉の面倒を見なくてはいけないというケースです。
すぐに呼びつけるし、片付けも出来ないし、妹の生活まで振り回すから妹さんが適応障害になってしまった..。保健所の人がとても親身に相談にのってくれるから少しはいいのかもしれないが、でもやれる範囲は決まっている。自分ならどうするだろうと考えながら読み進めると、結構ためになる漫画です。
ちいちゃん、キャーキャーうるさいけれど、友達思いでかわいいです。主人公の響は、恋敵が出て自信喪失になったり、先生とすれ違ったり、見ている方はモヤモヤすることもありますが、リアルに先生に恋して学生のうちに付き合ったら、人目もあるからそんなに2人で会えないだろうし、悩みはつきないのかなと思いました。68話では先生やちいちゃんたちと一緒に旅行に行ってます。これからどうなるのかたのしみです。
表紙を見ただけでは面白そうな話なのかわかりませんでしたが、コンビニ店員の本当にありそうな話と、島さんの大人の対応に私は興味が持てました。
怒られたらスッと次の日から出勤せず辞めてしまうバイトくん、あれこれあってまた頑張っていく姿、島さんは知っていても知らない顔しながらも助けてあげたり、生き方をそっと教えてあげる。年を取るとしつこくなったり、自分の考えを押しつけたりする方もいらっしゃいますが、こんな大人になれたらいいなと思えるキャラクターです。
初めての本命チョコレートをとても楽しみにしているたけおの姿が微笑ましかったです。
→それを冷静にみているスナもいい味出しています。
女子がみんなでバレンタインのお菓子を作って、男子に渡していたので、たけおの彼女、大和からもらったチョコを友チョコと勘違いして味わうことなく食べてしまったたけお。
後から本命チョコレートだったと気がついてガックリしているところもつい応援したくなりますね。
木絵ちゃんの人を傷つけない妄想シーンは、毎回クスッと笑えます。
人の心が読める高台家の人々にとって、とても癒やしの存在になっているのかなと思いました。
めちゃコミックを数カ月前から利用させていただいていますが、評価が高い漫画で面白くない…と思った漫画はあまりないです。
本当におすすめ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふれなばおちん