3.0
まともな恋愛経験も体の経験も無いキャリア女子が、同じくまともな恋愛経験はないけど体の経験は超豊富な大学生男子にほだされていく話。話は単純だけど、絵がきれいなのでいいかな、と。
-
0
24988位 ?
まともな恋愛経験も体の経験も無いキャリア女子が、同じくまともな恋愛経験はないけど体の経験は超豊富な大学生男子にほだされていく話。話は単純だけど、絵がきれいなのでいいかな、と。
コロナ中にうつ病になった作者が精神病院に入ることになり、そこでのリアルが描かれている。コロナちゅうの大変さとか、看護師による対応の違いとか、お菓子みたいに単純なもので快方に向かうなど、知らない世界をわかりやすく描いていて、おもしろかった。
葬儀屋さん跡継ぎと学生時代からの仲で、帰省にともなって葬儀屋さんに就職することになった彼が、素人さんの眼で葬儀業界を解説してくれる。ほっこり系の話でよかった。
ゲームの筋書き通りに駆逐されるのを避けるため、善行を重ねてきたのに、疑いだけで全部崩れてしまうのが、かわいそうです。能力が高すぎたのが裏目に出たのか。。。
大小かかわらず、どこのオフィスでもあるあるだと思う。社内不倫に各種詐称、足の引っ張り合いにほぼ外人の外資経験者の役職就任による多大な被害。すぐにすっきりできないけど、じんわりほくそ笑む感じの作品です。
主人公がメイクできれいになりたいと思うのは普通だと思うし、女装男子のメイクスキルが抜群なのも納得。だけど、ハル君のメイクに対するトラウマと、彼女にメイクして欲しくない気持ちも分かる。ま、他の人にスイッチすればいいだけ、ともおもっちゃうんだけど。
男子が女装して女性の大会に出るとか、ありえない設定だけど、純粋にスポ根コメディとして楽しめます。岡本先生らしい作品。
大人は物理的な特殊能力を、子供や動物は心が読めたりする特殊能力を持ってる。ロイドは正統派スパイだからこそ、あーにゃやヨルのずれた感覚との間でおきることが面白い。くすっと笑えます。
隊員にも休日がある。すごくしっくりする話のかずかず。副隊長の話がいちばんよかった。おっかけがいるのもよくわかる。
案内係の、笑顔が張り付いた男性のストーリーが泣ける。命に替えてもいいくらい大切な妻と赤ちゃんをやられて、犯人を探していたら自分がやったと思われる冤罪で、犯人を捜すために死役所の案内係になるって、死んでも死にきれないほどのまっすぐな愛情。たくさん話があるけど、それがベストでした。犯人を見つけた時にどうなるのか、怖くも楽しみです。無事成仏できるといいのですが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その男、沼につき。