4.0
母親は毒親?
母親に逆らわず生きてきた娘のお話。
あー、それ、あるある、と思うけど、それは今は毒親っていうんですよね?
母親はどうしても毒親になりがち。
-
1
27077位 ?
母親に逆らわず生きてきた娘のお話。
あー、それ、あるある、と思うけど、それは今は毒親っていうんですよね?
母親はどうしても毒親になりがち。
頑張る女子社員が徐々に仕事にやりがいを見つける話です。(今のところ)
吉川さんが私の推しに顔が似てるので読み始めました(笑)
原作読んだあとでドラマ見て、数年たった今、また読んでみました。ドラマのキャストも面白かったけど、やっぱり原作のイメージ(勝手に自分で持っているイメージ)が一番いいなあ。
いじめで苦しんでいる子どもにとって、子ども扱いせずに話を聞いてくれる大人がいてくれたら心強いよね。現実にはそんなにうまく行かないと思うけど、せめて漫画ではスッキリ解決してあげてほしい。
若くてイケメンで超仕事できる二世社長なんて、現実にはいるわけナーイ、と思うけど、後半、人間らしいあれこれが分かって、惚れそうになります。
引きこもりや精神的な問題で困っている家庭がたくさんあるとは聞くが、こういう職業もあるんだ、と始めて知りました。賢いとか優しいとかでは成り立たないですよね、きっと。こういう人がどこかにいてくれてよかった。
まだ読みはじめですが、思春期の子どもの粗っぽいようでとても細やかな様子が丁寧に描かれていて、この子達がエンディングでは幸せになりますように、と願ってしまいます。
こんな子、いそうでいない気がする。全く懲りない、反省しない。もっとも、反省して普通になっちゃったら面白くないけどね!
フィクションなのだと思いますが、病気の症状や、診療科の現状など、知識として面白いです。実際に通院するとき、医者も人間だと改めて思います。
何度読んでも面白い。3人の女子が賢すぎる気もするけど、とても痛快。でも、賢くて痛快なのに、やっぱりいつまでもダメ男とのネタが尽きないのが面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
真綿の檻