着物好きなら一度は通るのでは?聞いたことのない単語が耳から沢山入ってきて、漢字見て初めてハア!成る程。と腑に落ちる。
-
2
9835位 ?
着物好きなら一度は通るのでは?聞いたことのない単語が耳から沢山入ってきて、漢字見て初めてハア!成る程。と腑に落ちる。
たとえ仲のいい兄弟姉妹でも、時代が時代ならそれぞれの運命に仲を割かれても仕方ない所。武田家や織田家は…と思いを馳せるのも、歴史好きには楽しみですね。
銀太郎さんと陶芸家先生との過去が気になります。そして、さとりの着物道、以前長襦袢の所では「険しい」とありましたけれども、着物を好きな気持ちが全てを乗り越えてさせてくれるんですよね…。自分が着物を着始めた、20代の頃を思い出しました。
近づきそうですれ違う気持ち…なのか?
ただ一緒にいたいだけなのに、仕事やお金や住む場所でゴチャゴチャするの、現実って難しい。シンプルにやりたいことをやり続けるのが、一緒にい続けることの妨げになるのは辛い。
着物の温度調整!着物は冷房なし暖房火鉢の時代に合った衣服!なので、見た目より暖かいですよね〜(除・化繊)。
龍子さんみたいにいちいち着物の柄やら組み合わせやらツッコむ人って、嫌味に思う人いらっしゃるかもしれませんが、横から見てると私は楽しいです。毎度銀太郎さん龍子さんのやりとりも、いい女同士の高度な掛け合いって感じで好き。
私も、偶然出会えた全通の唐子柄の帯を一本だけ持っています。銀太郎さんのような艶っぽい女らしい着こなしは出来ませんが、手に入れた時から十数年の歳月が流れたので、少しは似合うようになっていたらいいな…と思いました。
洋一さん、あり得ないと言いつつ、自分のサポート役としての柚季さんを妄想?期待?してますよね…。
いざ、パン焼き修行現在進行形の柚季さん見たら、どう思うんだろう?
洋一さんにとって、漫画家復帰して怒涛の数ヶ月は一瞬だったろうけど、柚希さんはその間に物凄く自立して、思ってた以上に心が遠く感じるんじゃないかな。
早くストーリー進んでほしいのに、ドレス&天水館買取作戦はまだまだ先なのか…?天水館での蔵之介はいつまで女子で通せるのか?あまりに焦らされる気持ちのせいで、⭐︎1つ。
月海、初めてお酒の効能を知った感じでしょうか?楽しいお酒も良いですが、大人のお酒は色々ありますよね。
月海、大丈夫なのかな…恋愛経験ない月海が立ち直ることできるのか、心配です。
銀太郎さんお頼み申す
002話
第1話(2)