フォーンさんの投稿一覧

投稿
33
いいね獲得
24
評価5 33% 11
評価4 30% 10
評価3 21% 7
評価2 15% 5
評価1 0% 0
1 - 6件目/全6件
  1. 評価:3.000 3.0

    私の幸せな~の焼き増し

    クエストで読みました。

    「私の幸せな~」に似てるなぁ。
    髪紐まで似せてくるとは思わなかった。

    この漫画だけじゃなく、ホント最近多いですよね。実母が亡くなり、愛人が正妻に連れ子が義妹になって苛められ、悪い噂のある家に無理矢理嫁がされると、実は相手は良い人でそこで大事にされ、幸せになる物語。

    それだけ「私の幸せな~」が優れた作品で、後の小説・漫画に与えた影響が大きいのでしょうね。

    ―ここまで書いて皆さんのレビューを読んでみたら、皆さん、思うところは同じなようで、私のレビューも誰かの焼き増しになってしまいました。
    でも折角ここまで書いたのでこのまま投稿します。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    クエストで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで読みました。30話完結なのもいいかなと思いまして。

    個人的にあまりはまりませんでした。絵がカラーで綺麗なのは良いのですが、ストーリーが少し雑かなと思いました。
    主人公の成長物語というよりはアイテムを集め、強くなるとランクが上がっていくという、ゲームのような話です。

    そういうゲーム要素が好きな人には楽しめる話かと思います。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    恋クレかと思った…

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙を見て恋クレかと思ったら恋フレでした…
    ややこしい。

    恋愛にトラウマのある男女が、恋愛に深入りしたくない、でも相手は欲しい、ということで恋フレになるという話です。
    引っ掛かるのは女性の年齢が20代後半期ということ。結婚を視野にいれたお付き合いも考え出す年に恋フレなんて浅い関係を求めるかな?と疑問に思いました。
    男性の方はやたらモテそうだし、恋フレなんて要らなそうだし。

    ちょっと世界観に入り込めなかったので星は3つで。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    夢はありますが…

    ネタバレ レビューを表示する

    好評価という触れ込みだったので読みましたが。

    田之倉君に人間味を感じることができませんでした。大学院にまで行って、精神的に大人な田之倉君。それなら将来設計もしっかり立てているはず、…なのに、花笑さんと結婚するがために人生のいろいろな部分を花笑さんに合わせてしまう姿に、それでいいの?と思ってしまいました。
    都合の良いことに田之倉君の両親はおおらかで息子の意見を尊重するタイプだったので結婚への障害は大してなく、せいぜい年齢差くらいでしたが、それは田之倉君がもともと年上好きなので難なくクリア。
    こうまで花笑さんに都合良く話が進むと、最終的に田之倉君は30代独身女性の理想を形にしたキャラに過ぎなかったと気付かざるを得ず、大学院の設定すら花笑さんを飾るためのものだったと思えてきました。

    物語の終盤、田之倉君の高校の同級生2人(不倫してる子と田之倉君のストーカー)が出てきたあたりでギブアップ。
    無料期間中に最終話だけ読んで終了しました。

    最初の頃は楽しく読んでいたんですけどね。
    恋に不馴れで真面目な花笑さんと、そんな彼女が新鮮に見えて猛アタックを開始する浅尾氏、学生でやんちゃな田之倉君。
    どんな話が紡がれるのだろうと期待しましたが、途中から田之倉君のやんちゃ設定が消え、何もかも超越したスーパーマンになってしまったせいか、面白味に欠けました。

    幸せな話に浸りたい人にはオススメなのかもしれませんが、個人的に合いませんでした。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    思ったほどスカッとはしない

    ネタバレ レビューを表示する

    50話まで読みました。

    芹沢君がスカッとさせてくれる話かと思いきや、芹沢君は主人公ではありませんでした。

    芹沢君の職場の先輩桜井さんが主人公。
    レビューを見ると主人公にイライラするとの声が多いのですが、なかなかハッキリしない主人公なので皆さんのイライラはごもっとも。

    主人公を庇うなら、よくも悪くも企業では和を大切にし、自分の気持ちを抑えるのが美徳とされているので、主人公のような人は必要です。

    主人公が飲み込んだ気持ちを芹沢君が代わりに言ってくれてスカッとするパターンなのですが、それも芹沢君が私情をはさみはじめると(どうやら主人公に好意を抱いている様子)、あまりスカッとしなくなるのが残念。

    話によってスカッとさせてくれる人が取引先の女性だったり、新入社員だったり、芹沢君以外の人に変わってしまうのも、タイトルと離れてしまって残念に思います。(話自体は面白かったです。)

    酷評するほどではないのですが、タイトルから受ける印象ほどスカッとしないので星は3つにしました。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    もっと良い題名があったかも

    ネタバレ レビューを表示する

    51話まで読みました。
    育児論と題名にあるから、お料理したり着替えさせたりなど、甲斐甲斐しいお妃さまを想像してしまいますが、それとは大きく違いました。

    一度目の人生で子どもも自分も不幸にしてしまい、二度目の人生では同じ轍を踏むまいと奮闘する第二皇妃の話で、自分たちを陥れる陰謀と戦い、子どもを守る頭の切れる女性が描かれています。
    これ以外にも魔力や精霊などの設定があり、世界観がちょっとわかりづらいのが難だと思います。

    絵は綺麗ですが、人物の描き分けがいまいちで着ている服を見ないと人物を勘違いしてしまいます。

    この世界観に嵌まれる人には面白いと思います。私は無料分まで読みましたが購入してまで読みたいとは思いませんでした。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています