4.0
京花さんのオンオフのキャラの差、ハンパ無いですよね。こんな人がオフィスにいたら観察して楽しめそう、こちらに余裕があれば、だけど。
-
0
20903位 ?
京花さんのオンオフのキャラの差、ハンパ無いですよね。こんな人がオフィスにいたら観察して楽しめそう、こちらに余裕があれば、だけど。
やはり現場を知っている方の描く世界はリアルで胸に迫るものがある。漫画にする事で小説とは異なる読者へのアプローチになるだろうし、読む側も手に取りやすくて有難い。
懐かしいマンガ。最初の絵のタッチで敬遠しそうになったけど、そんな事、全くなかった。ただひたすら愛すべき登場人物ばかり。
BLでも幼なじみとあって読みやすく爽やか。二人それぞれに魅力的な男の子達。その時々で葛藤もあるだろうけど頑張れ!保坂くん、すきだわ。
ドラマでこの作品を知りました。似たような設定はあるけれど、今の時代らしく力強くたくましく生きる女性は、やはり魅力的。対する男性も男性の性質としてなかなか変わりにくいけれど、心を許していく様は絵になる。
干物女と言う表現、本当によく思いついたなと思いました。現実にはあり得そうにないけれど。どんなにダラダラしていても、世間ズレしてない主人公は魅力的。
タイトルだけ読むと、読んだ後のモヤモヤが残りそうだと思ったが、実際、本当にたくましくて前向きにさせてもらえるヒロインが魅力的。
この作家にしては、異色の作品で読後のモヤモヤは珍しいかも。その分、なぜか心に残る作品でもある。この作家の作品にくすくす笑いを求めてる人には向かない。
タイトル通り弱小チームがどんどん勝っていくストーリーですが、スポ根ものとは全く異なる、この作家ならではのユーモア溢れる作品です。
よくありがちな設定でどうなるか想像が簡単に付きそうなものだが、そうでもなくて、読みごたえがあると思いました。一部のキャラクター設定が少々、極端かも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
岬くんの不器用な溺愛