4.0
男女混合共同生活
シェアハウスは最近よく耳にする、居住形態ですが、30年ほど前、ニュージーランドの一軒家で5人で生活を共にした事があります。人種多様。生活もバラバラで、この作品の様なラブリーな展開にはならなかったのですが、英語の勉強にはなったなぁ。フラットシェア 良い思い出です。
-
0
35378位 ?
シェアハウスは最近よく耳にする、居住形態ですが、30年ほど前、ニュージーランドの一軒家で5人で生活を共にした事があります。人種多様。生活もバラバラで、この作品の様なラブリーな展開にはならなかったのですが、英語の勉強にはなったなぁ。フラットシェア 良い思い出です。
無料分まで一気読み。今後の展開が気になります。身代わりで結婚した主人公ですが、心優しい人達と出会って、幸せになって欲しいです。
電車の中で大泣きする我が子をなだめ、保育所に預け、出勤したものです。ただ周りの人は好意的な人が多かった様に思います。20年も前です。今子育てを取り巻く環境はだいぶ違っていると思いますが、あっという間に子どもは大きくなるので、子育て楽しんで欲しいです。
読み始めたばかりですが、今後の話の展開が楽しみです。自分とちょっと違うと避けたりしがちですが、声をかけて、友達になろうとする男子。いやこれから友達以上になるかもと妄想してしまいます。
主人公の女性はコンプレックスの塊。とある事故か事件で性格が180度変わる。こんな風に明るく前向きに人生を送れたら、楽しいでしょうね。
現実なのか夢なのか私は旅先で、体が宙に浮いた事があります。浮いた状態で寝ている自分を見下ろしていました。翌日そのホテルを出て、別のホテルに泊まりました。オフシーズンだったので、すぐ部屋は取れましたが、怖かったですが。
一緒に暮らしている妻を馬鹿にしたり見下したりする夫を、この世から消したいと思っている奥様方は多いかもしれません。現実的には無理でも漫画の中でなら許されますね。
どうして人は自分の物差しで人をはかるのだろう?自分で選んで、行動 責任を持てばいいのではないかしら?年齢に囚われて行動するなんて愚の骨頂。堂々と歩け。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おかえりのあとで