4.0
好きな人に、人の心を読める能力があったら・・・
考えたことなかったけれど、幸せなことより辛いことが多い気がする。
疑いだしたらきりがないし、信じ切れるのだろうか。
そんな気持ちも読めるんだよね。
ただの青春謳歌作品じゃないところが興味深いです。
-
0
6683位 ?
好きな人に、人の心を読める能力があったら・・・
考えたことなかったけれど、幸せなことより辛いことが多い気がする。
疑いだしたらきりがないし、信じ切れるのだろうか。
そんな気持ちも読めるんだよね。
ただの青春謳歌作品じゃないところが興味深いです。
芹沢くんみたいに言ってくれる人がいると助かるかも。とは思うけど、この会社困ったちゃんが多すぎない?
元彼もろくなもんじゃなかったし。
主人公は天然なのか?
だんだんスカッとしなくなった。
仕事はしないけど、女としての武器を最大限に利用するぶりっ子社員。
この女が成敗されて大団円なのかと思ったら、違った。彼女は物語の中で成長し、意外に健気なところもある。この展開はレアで面白い。会社で一番問題あるのは誰なのか、知りたくなる。
主人公の上司、なかなか色っぽい。
主人公の母、とんでもなく自分勝手の困ったちゃん。
親ガチヤっていうことばがあるけれど、この手のマンガに登場するのは珍しいと思う。
でも切り口が新鮮で主人公の葛藤が伝わってくる。
虐げられていた主人公が、若様に見初められて、新たな生活を始める。
この展開はよくあるんだけど、ここに霊能力がプラスされているところがこの話のミソ。
この先どうなるか、気になっちゃう。
よくある擬装結婚から恋に落ちる話かと思いきや…
オムニバス形式で話ごとに旦那様が変わるとは。
現実的にはあり得ない話だけど、次はどんな人と出会うのか気になります。
ドラマにも映画にもなった作品の原作。
主人公はただの大学生のはずなんだけど、
人間観察がすごい。
様々な事件が起こっていくのだが、その中に出てくる人たちの最初の印象と、
物語の終わりでの印象が大きく違うのがこの作品の特徴。
面白いけど、主人公と友達になれるかというと別の話。
主人公がさほど美人ではなく、吃音だという展開は、新鮮。
高飛車な旦那様ですが、父親とは違い愛情は感じられる。
ふたりの今後が気になる作品。
ドラマの原作なのは知っていたけど、改めてみてみると
かなり雰囲気が違う。でも、どちらも違う面白さがある。
仕事はできるのに、普通の感覚がわからない。
でも一生懸命な主人公が,笑えて泣ける。
家族から虐げられて愛のない結婚を余儀なくされる。
このパターンは結構ある。
でも旦那様が盲目の人であるという点は大いに違う。
この展開の中でお互いに愛を深めて行く課程は
興味深い。
幸せになって欲しい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コータロー君は嘘つき【タテヨミ】