3.0
劇画かフランス映画か
何とも不思議なムード漂う作品。男性作家が描く劇画のようでもあり、昔のフランス映画のような印象も受ける。霊感鋭い少女を護るために堕天使がどう立ち回るのか?
-
0
51506位 ?
何とも不思議なムード漂う作品。男性作家が描く劇画のようでもあり、昔のフランス映画のような印象も受ける。霊感鋭い少女を護るために堕天使がどう立ち回るのか?
制服の女子が階段で好きな男子のことを友達に頼んでみたり、気になるからこそ相手の言うことや行動に敏感になったり。昔も今もあまり変わらないんだなぁ。女の子の表情がとても豊かで可愛らしい作品ですね。
この作家さんの描く登場人物が生き生きしてライブ感があって大好き!表情豊かでストーリー展開のドタバタを一緒に楽しめるところが最高!
綺麗な思い出として残しておきたかったのに、つい核心に踏み込んでしまったためにケチがつく。恋心を一方的に傷つけられるとその分、好きだった相手が憎らしくなるのよね。あーん、ヒロイン、負けるな!
初恋は、学生時代の恋は、遠く過ぎてしまえば嬉しかった思いだけが色濃く残り、思い出す度に甘酸っぱい気持ちにさせられる、そんなキラキラした作品ですね。ミッション系の学園ならではの独特な雰囲気も良いエッセンスになっていると思います。
身分違いを理由に結婚を反対されるだけでなく、存在自体を否定されるようなことが現代日本にも有り得るのか? 物語の始まりがあまりに衝撃的で心がついていけるか不安です..(泣)。
漫画家さんになられて何年なのかしら?と突っ込みたくなる初々しい画が逆にほっこりしてよい! 変わりたい、キレイになりたいというヒロインの成長ともシンクロして作家さんも応援したくなりました。
不思議な現象(亡き人との再会)を叶えるお香なんて、ミステリアスで素敵。お香を生業にするイケメンふたりとおぼこいヒロインも可憐で魅力的。このお話は一体どこに着地するのか。。
表紙の絵の衝撃に引かれて読み始めてみたら、かなり生々しい介護問題やクズ夫の浮気→翻弄される真面目な妻が自身の再生と復讐に向かうさまがゾクゾクして楽しみ!
ここまで酷い自己中オンナは実際には会ったことはないけれど、韓国ドラマにはよく出てくる嫌われ役なので、怖いもの見たさで楽しんで読んでいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ナギと嵐