はれひれほれさんの投稿一覧

投稿
721
いいね獲得
245
評価5 33% 241
評価4 20% 143
評価3 36% 257
評価2 9% 67
評価1 2% 13
61 - 70件目/全183件
  1. 評価:3.000 3.0

    階級を気にしながら読んでる

    ネタバレ レビューを表示する

    国王、公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵の順だっけ。漫画で覚えた!
    家柄を重視する話だけど、姫は王家。双子弟は公爵家。他に女がいる婚約者は侯爵家。主人公は伯爵家だったかな。
    双子弟は公爵家だから、姫が結婚したがるし、劇場で注目あびたのよね。

    今後、姫が怒りそう!

    双子兄がクセ強いな。
    亡くなってるなら本人は何かして来ることはできないよね。物語にどう関係して来るのか気になる。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    全話読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    虎白、学校の廊下で何しとんじゃい!?
    付き合ってもないうちから思わずそんなしちゃう?
    とは言え、キュンキュンしちゃいました。
    虎白と小鳥は良かったし、いじめっ子と対峙するのも良かった。その後、一緒にご飯食べようはすぐ言えるかな。綺麗に描き過ぎのような。
    あと、パンダさんだと思ってた槙と小鳥でもう少し何かあるのかと思った。
    最後も唐突で、あっさり解決して、ハッピーエンド。兄を登場させといたほうが虎白の悲しみや悩みが伝わって来て深みが出たんじゃないかな。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    冷徹じゃない

    ネタバレ レビューを表示する

    親戚に引き取られて冷遇される主人公が、その家の娘が婚約を狙ってる御曹司に見初められる話って多い。
    この作品が面白いところは、その御曹司が吸血鬼だということ。

    人間と吸血鬼が共存してる社会で、社会的地位のある吸血鬼が多いのは牛耳られそうで怖い。
    真紘は吸血鬼で社会的有力者の家柄。
    どんな男だろう?と思ったけど、〝冷徹〟御曹司じゃないじゃん。クールだけど情はある。

    たんぽぽの男の子だよね。幼い頃に出会ってるのもよくあるパターンだけど、どんな出会いだったのか気になる。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    無料5話まで読んだ。
    この始まり方、エロい話?内容は際どいけど、露わな描写は無いな。
    主人公の顔が不気味な時がある。怖い。
    ジャンルがわからない。作品名は溺愛系だな。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    まだ5話までしか読んでませんが、面白くなりそう。
    対立する2人がお互いを認めて惹かれ合っていくようなので楽しみです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    漫画の世界のお話だな

    ネタバレ レビューを表示する

    『恋しちゃいけない花風くん』の漫画家さんと原作者さんの組み合わせですね。
    主人公がウザいと思います。
    全体的にわちゃわちゃした感じがします。
    他の方も言ってますが、読んでて『花より男子』『オオカミ少女と黒王子』っぽいなと思いました。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    オフとオンの差!!

    ネタバレ レビューを表示する

    似鳥教授の顔にホクロがあると思ったら、アンパンのあんこだった!
    画も素朴だし、作品名の似鳥教授は冴えない。
    イマイチだなと思ったら、似鳥教授の顔つきが変わった!!大人の色気が漂ってるではありませんか!
    続き、もう少し読んでみようと思う。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    定番ですね

    ネタバレ レビューを表示する

    クエスト対象の1つだったので読みました。
    兄弟のもう片方と結婚して結果的に幸せになるって、もう定番ですね。
    離縁され実家に帰れない主人公が一人暮らしを満喫していてほっこりしました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    画が好みじゃないと思って読まずにいた。
    たまに表示されるから何の気なしにポチっと読み始めてみたら意外と面白い。
    内気な主人公の心情が丁寧に描かれてると思う。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ももしろさんが原作の作品は『恋をするならキミ以外』と『恋しちゃいけない花風くん』を読んだことがあります。
    どの作品も違うパターンで来るので楽しみです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています