4.0
現代版
幼馴染からの恋愛ストーリー。恋愛なのか家族愛なのか境界線はいつ自分で気付くのかな。自分の気持ちを受け入れる感じが愛らしい。
-
0
10353位 ?
幼馴染からの恋愛ストーリー。恋愛なのか家族愛なのか境界線はいつ自分で気付くのかな。自分の気持ちを受け入れる感じが愛らしい。
なんか人の悩みって本当は幻想。なんとなく広がっている、普通 常識って時代や国、文化によって全く違うし逆さまにもなるのに。どうして、振り回されている自分に気がつけないのだろう。
絵の雰囲気 特に色そのものや組み合わせが昔のディズニー映画の様。柔らかく、優しい、懐かしい印象。白雪姫の雰囲気。
中高生の人間関係って空回り。それぞれ個人が心と体のバランスが保てていないし、そのエゴから見た世界だから歪むよね。
少女マンガ リボン 吉住歩先生の作品は絵のタッチがクールで繊細な感じが好きでした。ストーリーは、一度は経験してみたいドラマ風。
小学生の頃はちょっと難しい内容だと感じていたけれど、今は違う視点から見られるので面白い。娘に、整形させるとか若返りのお茶とか現代では普通になっている。
少女マンガ リボン 毎月お小遣いを貯めて買っていた。やっぱりいいです。自分ひとりで、グルグル悩んでいる感じが初々しい。
大学がブランドになる時代はもう破綻している。だけど、それ以外に何を軸にして人生 選択 基準を判断したらいいのか それぞれの個人の中に見つけられていない人が沢山いるよね。
イメージ通りの中学生。頭の中の思考を文字にしてみると実におかしい。自分、特に体も心身も不安定な時期の思考は可愛い。
表紙の印章とは違うストーリー展開にスルスルと引き込まれる。キャラクターや絵のタッチもコミカルだけど、本質のストーリーはリアルな社会問題。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺の花男くん