「前髪が伸びきって何考えてるか分からないって」→「なら上げればいいじゃない」←それはそうw
まあ思春期だしね、仕方ないね。
というか、本の虫だからって「変人」?根暗とかではなく?
そして勉強的な事じゃなくて娯楽小説だったのかw
しかし妹じゃなくても誰に聞かれてもマズいのに迂闊やね。
今まで誰も寄り付かなかったみたいだからね〜
そんなことある?ww
-
2
1596位 ?
「前髪が伸びきって何考えてるか分からないって」→「なら上げればいいじゃない」←それはそうw
まあ思春期だしね、仕方ないね。
というか、本の虫だからって「変人」?根暗とかではなく?
そして勉強的な事じゃなくて娯楽小説だったのかw
しかし妹じゃなくても誰に聞かれてもマズいのに迂闊やね。
今まで誰も寄り付かなかったみたいだからね〜
そんなことある?ww
心の声に返事を!?笑
アナが「何もかも手に入れた」「好きになった人も皆姉を好きになった」というほどの人物には見えないけどね。
庇うわけじゃないけど、自分も兄姉が優秀やったし弱い人間なんで妹ちゃんの気持ちも分からなくはないし、
ニコラスもそんなつまんない理由のハニトラに引っかかっちゃって同情はする。
最初の「おめでと…あ、ごめんなさい」のコ、なんだろう?
いや、噂知ってるからとか分かるんだけど、
その上でうっかり言うって有り得ないし、
イヤミで言った風でもない。
事実事情はどうあれ、これは「主人公の誕生日パーティ」なんだから「お誕生日おめでとうございます」が普通に正解。
要は状況説明モブとして不自然でヘタクソ。
ただまあ自分の婚約発表パーティとか言っちゃう妹は爆ぜろ。
「婚約発表はサプライズだった」んだよね?
なら妹との婚約でした発表を自分の誕生日会にやるのは断れないか??
諸々透けて見えるのはもうどうしようもないけどさ。
ルイス君、「婚約者がいたから言えなかったけど今なら言えます結婚してください」で良くない?
図書館で2人きりで仲良くしてたのは噂になったりしなかったんだね。
令嬢もので後輩って何?と読み始めた作品ですが、そうか学校か。
公爵家の後輩、って書き方のせいか?全然ピンと来なかったは。
父親一応まともかなと思わせてからの急なキレ芸笑
色々目を瞑るとしても、ヒロインの誕生日に妹の婚約発表はおかし過ぎるでしょ。
てかこの職場無駄話し過ぎじゃね?笑
それも大声で^^;
止まらなくても良かったとは思うが、
抱きたい気持ちはあることをはっきり言ってくれたので、つまらないスレ違い展開にならず良かった。
とりあえず、お泊まりしても大丈夫なようにお着替え一式あるんだろうな〜って思っちゃった笑
なるほどね〜
でも付き合う以前から主人公のこと色々把握し過ぎ感は払拭されず。
とりあえずワシの予想は全部ハズレたぴえん笑
妹に婚約者を略奪されたので、公爵家の後輩と偽装婚約したら何故か溺愛されています。
008話
第2話-4