お妖さんの粋な計らいでした。
-
0
267位 ?
お妖さんの粋な計らいでした。
善吉さんは、お八重さんが死にたがってるのを心配してるんじゃない?
それにしても、借金の増える様がエグい。身請けされても、その男が死んだり、心変わりしたら生活の保証はないね。良心的な男なら手切れ金とか遺産とか残してくれるかな。男によって女の幸不幸が決まるなんて嫌だ嫌だ。
遊女か。親の為家の為借金の型に取られ、今より衛生観念が低く、避妊も確立されてない、性病になっても妊娠しても、薬も安全な医療にもかかれない、そんな時代に借金漬けの自由の利かない生活を強いられ、そりゃ、恨みも怨念も憎悪も残るわ。映画では華やかに描かれてる世界だけどね。花魁も決していいものじゃないよね。現代も花魁行列の行事があるけど、何故苦情が出ないんだろう。
うーん。春吉食えない奴。一見おちゃらけてて陽気な様が、また食わせものって感じ。
お妖を試す為にこの絵を?それとも潰す為?
部長、紳士だなー。女の弱味につけこむ最低な男もいるのに。人間性の差よ。
見てくれ、財力、家格が他の社交界の方々に劣っていても、一般より裕福なんでしょ?そこに感謝せんかい。
男ってしょーがねぇな。惚れた女がいるのに別の女の美しさにクラっとくる。自分で蒔いた種だよね。
怨霊はいない。文蔵は小夜衣に罪悪感があるから、怨霊と思い込んでる?
あーあ、余計なことして。でも皆、ちゃんと説明してくれないから仕方ないとこもあるかな。駒子って『妖めしや』の佐治に似てるかも。佐治も結構余計なことしてたよね 笑
お坊さんは聖観音様?
婆さんの言う、佐治にはもっと相応しい女がいる、って実はお妖自身が思ってるのかも。
うらめしや
036話
Vol.8 片見の月(4)