けしごむ39さんの投稿一覧

投稿
740
いいね獲得
426
評価5 24% 177
評価4 28% 207
評価3 40% 296
評価2 8% 59
評価1 0% 1
81 - 90件目/全583件
  1. 評価:4.000 4.0

    意外にいい関係になりそう

    ネタバレ レビューを表示する

    最近本棚機能を知り、購入一覧から古い順に見てみたら、この漫画が出てきて
    元ヤンとか意外に新鮮に思い覗いたら、無料が増えていたので再度読んで見ました。
    元ヤンのヒロイン、結婚しないと困る事情から偶然知り合ったイケメンにプロポーズしたら12歳の娘美雨を紹介された。
    イケメンのパパが連れてきたママ候補、美雨からしたらどんな人でも受け入れ難いのに、ヒロインはなんと元ヤン。
    美雨とヒロインのやり取りはなんかネチネチしていなくて、仲がいいほど喧嘩するに近くて面白い。
    美雨は簡単にヒロインを受け入れると実母を否定するみたいで嫌なんだろうけど
    身を挺してヒロインが自分を守る姿に気持ちが動く予感。
    ヒロインは元ヤンがバレて美雨に取り繕う事なく正面からぶつかっているから
    最後は表裏の無い関係が築けるんじゃないかな〜
    面白いんですが、シンパパの出番が少ないのがちょっと寂しいです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    定番➕盛り沢山な感じ

    ネタバレ レビューを表示する

    最近、題名が長い漫画も流行りで、題名読んだら大筋がわかって便利だと思っていたら
    こちらの漫画は、題名以上に話が盛り沢山。
    ゲームの中の悪役令嬢に転生したヒロインが、平民の女の子の嘘に騙さた王太子(第1王子)に婚約破棄されるのは定番。
    そのヒロインがS級の冒険者で4大精霊と契約までしているなんて、盛り沢山過ぎる。
    更に、平民の女の子が呪いを受けて魅了を撒き散らし、第1王子を筆頭に多くの人間が魅了に影響を受けていたとか。
    そうそう、最近は魅了も流行りだね。
    第2王子の監視という名のストーカー行為は単に自覚無いけど好きなだけだと思うからどうでもいいけど
    ヒロインのスローライフが気になった。
    てっきり汗かきながら農作業するかと思えば、精霊に働いてもらって作物育てるとか、なんか農場経営者みたい。
    学業の傍ら冒険者としても活動していて忙しかったから、それに比べたら確かにのんびりなんだけどね。
    それに、冒険者は引退したのに、ひよっこ冒険者の危機を聞いて助けに行ったりするから
    スローライフのエンジョイよりも、魔力や冒険者要素の方が濃いように感じました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    領地開拓するなら土魔法はハズレじゃない

    ネタバレ レビューを表示する

    ○歳で本人にどんな能力があるかがわかり、そこが運命の分かれ道で家族から蔑まれるのも今や定番。
    魔力がないパターンも他の漫画ではあるのに、一応ハズレでも土魔法が使えるならいいんじゃな〜いと思っていたら
    辺境地の領主になっちゃったから土魔法が大活躍。
    まあ、エクトの努力と前世の記憶があるからレベルが高く工夫ある魔法が使えるんだけね。
    絵も青年漫画とは思えない程綺麗で、お話もサクサク進んで面白いのですが
    苦難を乗り越える事なく話がスムーズに進み過ぎるので何か物足りません。
    これは私見ですが、アマンダの胸にハチのお尻がついたような服装がイマイチ。
    そして、男性漫画だからエクトがハーレム状態になるのがウケるのかも知れませんが、
    女性読者もいるんだから、巨乳&可愛い系キャラの大量投入はほどほどにお願いしますね。

    • 2
  4. 評価:2.000 2.0

    画力が残念過ぎる

    無料の第1話しか読んでいなのですが
    新体操とかバレエとか人物の体型がモロ見えの絵を描くには
    画力が残念過ぎです。
    体に対してこんな小さな足はあり得ないとか、太ももと脹脛の太さが大差ないとか
    運動経験ない新入部員のストレッチでこんなに開脚で足が開く訳ないとか。
    それに、あんな長い髪を下ろしたままできるようなスポーツじゃあないですよ。
    髪がバサァと顔にかかって、前見えなくなりますよ。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    イケメン修道士

    頭のてっぺんにおぞましい物がある為にトンスラ(テンペンだけ頭髪を剃る)できない
    イケメン修道士ファルコが主人公お話です。
    青池先生は描かれる前にドイツ修道院を取材したそうです。
    最近流行りの異世界物では何でもありですが、このよう過去の物を描かれるのには時代考証があり大変ですが
    しっかりした調査を基にして描かれた作品には特別な重みが感じられます。
    名高い騎士故に多く血を流した事を悔い修道士になったけど、理不尽な事に目をつぶれず
    剣を握ってしまうファルコですが、その度に救われる人がいるので結果オーライですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    やっぱり原作が一番良いわ〜

    ネタバレ レビューを表示する

    大和和紀先生を知った初作品です。
    小学生の時愛読していて、遊びに来た友達に貸したら、学校で返されて、
    先生に見つかり没収されて、放課後には返してもらえてホッとしたと言う思い出のある作品です。
    中高生がヒロインの恋愛物しか読んでいなかった私には新鮮で
    女らしいとは言えない紅緒が、祖父に決められた許嫁の伊集院少尉の戦死の知らせに
    長い髪をばっさり切り白い喪服?を着て、まだ結婚していなかったにも関わらず、
    詰め寄る親戚を蹴散らして、伊集院家を守ると宣言する姿が印象的でした。
    ギャグと真面目の配分が天才的なんですよね。
    他にも素敵なキャラが多く、幼馴染で女形の蘭丸、雑誌編集長の冬星さん、少尉の部下の鬼島軍曹。
    この頃から複数のイケメンにヒロインが好かれるのは王道だったんですね。
    ガサツで色気もない紅緒がモテるなんて?と思う人もいるかと思いますが
    許嫁が生きていると信じて頑張る姿は魅力的で、イケメンだからこそ紅緒の心意気に惚れるんだと思います。
    さすが和紀先生、脇キャラにも一切手抜きがなく、
    個人的には牢名主様と最後に紅緒の父親といい感じになる芸者さんが好きでした。
    紅緒の友人環の「殿方に選ばれるのではなく、殿方を選ぶ」は今なら当たり前の事なのに
    この時代の女性の生き方を考えると、無茶苦茶カッコ良いです。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    カーライルは理想的な夫だよ〜

    錬金術師が登場する話は色々あるけどまともに読んだのは初めてなので
    錬金術とはなんぞやと思い調べてみました。
    錬金術とは、金属を鍛えてより価値のある物に作り変える技術や試みを示すそうですが
    不老長寿の薬や万能薬を作り出すことも研究対象だそうです。
    レベッカには戦いの道具よりも人々の日常的なお悩みを解決する万能薬の研究の方がずっとあってますよね。
    新しい戦いの道具を得て喜ぶ人なんて限られているし、それはそれが得意な人に任せておけばいい。
    レベッカの開発した万能薬?はカーライルの素敵なお母様を喜ばせ、多くの人の悩みを解決し
    錬金術師としてやっていく為の軍資金もたんまり貯まりそうですが
    早く理想的は夫がカーライルだと気付いて、カーライルと結婚して、お金の心配なんかしないで
    みんなの生活を豊かにする物を色々作り出して欲しいな〜

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    甲乙付け難い

    別の作画様の漫画、テレビアニメ、原作の小説を読んでから、こちらの作画様の作品を読んでみました。
    こうして比べると、テレビアニメはカラーで音声もあるからその印象が強く残る事を痛感しました。
    ストーリーは知っているので、次どうなるか謎解きの答えを知っていても楽しめるこの作品は本当に凄いと思う。
    どちらの作画様の作品も甲乙付け難く面白いです。
    強いて言えば、すみませんが原作の小説が一番ですね。
    でもコミカライズされなければ、原作の存在を知ることもなかったので、コミカライズに感謝です。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    皇女の勘違いが面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインの発想がお面白い。
    婚約者に浮気されたのは自分の貧乳が原因だと譲らない。
    まあ、年頃の男の子の頭の中なんてエッチでいっぱいなんだけど
    婚約者の皇女様相手に結婚する前に手を出すわけにはいかないからね〜
    もしかしたら単に王様美人を断れず、その男性は婚約者になっただけかも。
    皇女に対して隣国の王太子は「魅惑の狩人」の別名を持つが実はまだチェリーボーイくん。
    そんな王太子が皇女の通う学校に留学してきて、目が合ったら即抱かれると思う皇女様の発想が笑えます。
    王太子と皇女の会話があっているようで微妙にずれているのも面白い。
    立場上、普通に恋愛できない2人が今後どうなるか楽しみです♪
    そう言えば、他の方のレビューの指摘通り、天皇と皇帝の娘が皇女で王様の娘なら王女みたいですね。
    読者は結構物知りなので作者様、お気をつけくださいませ。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    何故私の犬扱いなんだろうか?

    ネタバレ レビューを表示する

    飼い犬のソラを助けて交通事故に遭い、小説の中のトリクシーに転生したヒロイン。
    貴族令嬢なのに、何故かブサイクな平民と結婚したけど無一文で実家から追い出されたと知ると旦那に酷い扱いをされる。
    ヒョンな事から高額なバイトに飛びついたら、獣のような人間(レオーネ)と暮らす事に。
    冒頭で立派な王子に変身した姿を見せられたので、いつかはこうなるんだろうと思い読み始めましたが
    25話まで読んでもレオーネは相変わらず上半身裸で腰に尻尾みたいに布を垂らしていて、少し進みが遅く有りませんかね。
    そして、トリクシーがソラの躾を思い出しながらレオーネに接するのもなんか変な気がします。
    今読んだ所まででは、レオーネはソラの転生者ではないし、なんで獣みたいなのかもわかっていません。
    確かなのはレオーネがトリクシーにとても懐いている事。
    皇位に就くまでかなり程遠いようなので、読むのはここまでにしておきます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています