けしごむ39さんの投稿一覧

投稿
704
いいね獲得
405
評価5 24% 169
評価4 28% 200
評価3 39% 275
評価2 8% 59
評価1 0% 1
31 - 40件目/全143件
  1. 評価:5.000 5.0

    小生意気な双子のお洒落な話

    題名そのまんま、まさに「こいき」な奴らが登場する作品。
    一条先生の作品は昔の物から「プライド」まで数多く読ませてもらいましたが、ハズレ無し。
    シリアス系も好きだけど、本作品の様なドタバタ系も大好きです。
    「りぼん」らしい少し丸みのある絵ですが、海外が舞台でお金持ちが主人公だからスケールが違う。
    本作品が描かれていた時代は甘い恋愛漫画が主流だったので、
    こいき(小生意気)な双子と訳あり男2名が主人公な本作品はとても新鮮でおしゃれでした。
    最近は貴族が登場する漫画も増えて、公爵、侯爵、伯爵など、皆さんお馴染みですが
    1970年代で子供が伯爵位を継ぐという発想はすごいですね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    少女漫画を超えた濃厚な小説的作品

    この漫画、色んな意味で衝撃的でした。
    紙媒体で随分前に読んだのですが、あの「りぼん」で掲載されたいた事にショック。
    小学生の頃、「なかよし」か「りぼん」か悩んで、当時「キャンディ…」が掲載されていて
    その魅力に負けて「なかよし」をよく買っていたのですが、たまに「りぼん」も買っていたので
    掲載されていた作品は、高校生ぐらいの学園恋愛物が主流でした。
    最近の漫画は題名がやたら長くて読めばストーリーが想像できてしまうのに比べると
    「砂の城」は凄い意味深な題名で、もちろん内容は少女漫画とは思えない程重たくて
    これが1970年代後半、作者様が20代の終わりに描いた事にも驚いてしまいました。
    ヒロインは聡明で美しく才能もあり、世間一般から見れば何でも持っている人なのに
    本当に欲しかった物を若い頃に失ってしまった。
    それでも生きていかなくてはならない。そんな彼女はある日生きがいを見つけ歩き出す。
    読み終わった時、想像を超えた愛の形に涙しました。
    漫画なんだけど、小説とも思える程濃厚で、繊細な先生の絵が映える作品です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    相変わらず魅力的なキャラクターの男女

    ネタバレ レビューを表示する

    特別な能力(サイキック)のある家系に生まれ、その能力に押し潰されそうになり自ら盲目になった鬼龍功。
    彼は直系能力者として引き継げる権利を放棄して、その能力を生業として生きている。
    そんな彼に行方不明の友人を探して欲しいと女性(リン)が訪ねてきた所から話は始まる。
    彼は彼女のもう生きてはいない友人を見事に探し出し、おまけに、法では裁けない犯人を自らの力で裁いてくれる。
    警察の人にも彼が頼られているところは「マジシャン」にも似ている。
    でも、人間ではない物の思惑による事件も解決するのでミステリー要素が更に強いです。
    事件解決のお礼に偶にやってきて家事をするリンには不思議な力があり、
    能力に疲弊する功を癒すのですが、この2人が将来どうなるか楽しみですね!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    2人のイチャイチャ+事件解決

    作者様の作品、大好きです。
    確かに「マジシャン」で2人の関係とか既に知ってしまっているので
    そのあたりのドキドキ感はないですが
    2人のイチャイチャ+マジック要素ありの事件解決物でも十分面白いです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    今作品も楽しませてもらいました

    ない嫁シリーズ読んでからファンになりました。
    こちらの作者様の作品は本当にハズレ無し。
    昔の恋愛のトラウマからお金と仕事に生きるヒロイン。
    そんな彼女の考え方を変えてしまう職場のイケメンくん。
    有りがちなストーリーなのに、凄く引き込まれてしまいます。
    今時、結婚詐欺なんて珍しくないけど、ヒロインの危機をスマートに助けるイケメン。
    ここからの話の持って行き方が凄く上手い。
    絵も程よく綺麗で、実際あり得る程度のイケメン顔。
    そして中身も超スマートな所に微妙に悪ノリな所が絶妙でカッコいい。
    それに、職場のみなさんがいい塩梅に話を盛り上げてくれるのも魅力ですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    短編なのに満足度が半端ない!

    タイトル話しか読んでいませんが、とにかく面白い。
    そして短編なのに、満足度が半端ない。
    欠点ないハイスペックイケメンに惚れられるヒロインの話が多い昨今で
    イケメンだけど難ありの男に惚れられる方が実際ありそうで良いです。
    失恋したヒロインも結構強烈なキャラで、イケメンの申し出に悩む姿がイイ味出していますね。
    そして、変に綺麗過ぎない絵がギャグ要素もあるストーリーにピッタリ。
    欲を言えば、2話完結では物足りない事ぐらいで、文句なしで⭐️5。
    最近、作画と作話が別の方の漫画が多いけど、一緒の方が世界観が読者により伝わって好みです♪

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とにかく面白い

    とにかく、面白いの一言ですね。
    次長が見た目も性格も素敵で、仕草が素敵を通り越してちょい色っぽい。
    人を育てるのが好きな次長。
    行員には女性も多いのに、何故か育てたくなるのはいつも男性。
    微妙な距離感で、最終的には何もないんだけど、読んでいてドキドキが半端ないです。
    次長に育てたい対象に選ばれた人が羨ましい限りです。
    仕事に限らず、生きていく上でのマナーを教える所は目から鱗。
    私の旦那でもいい年してできてないわ〜情けなや〜
    改めて人材育成のポイントを確認させていただき感謝です。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    素晴らしいので一言に尽きる

    深夜帯で放映されたアニメを見てから原作を紙媒体で読みました。
    普通原作よりアニメの方が絵が綺麗なのに、この作品は原作の絵の方が上ですね。
    そしてカラーより白黒の方が絵の繊細さが際立ち、声優さんの声で聞くより
    セリフを文字で読み、絵も静止画の方が人物の心情が良く伝わる。
    事件解決のため捜査員は被害者が何を見たか知ろうと、その脳を見ると言う発想も凄い。
    でも、単なる事件解決物ではなく、脳を見る事で他人の秘密を知った後人間がどうなるかがメイン。
    最初は新人の主人公の成長物語的に思っていたけど、
    今は亡き捜査員の話も絡みあって、想像以上に奥が深くて重たい作品です。
    是非時間をかけてじっくり読んで欲しいですね。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    清く正しいオッサン生活、やり遂げますわ〜

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストから知りました。
    表紙と題名から、オジサンが悪徳令嬢に転生する話だと思って読み始めたけど、逆だった。
    他にはない発想で面白いんだけど、正直言って読んでいても臭い匂いがしそうで鼻摘みそう。
    生まれ変わったら清く正しく生きるとか誓って転生したヒロインが
    貴族のプライドなんてゴミ箱に捨てて、臭い匂いを断つ為に自ら風呂で体を磨き、部屋を掃除し
    それでも臭いから最後は布団まで洗ってしまうのには笑っちゃいました。
    今まで侍女にしてもらうのが当たり前だった事を自分でやり遂げて爽快感に浸りながらも
    やっぱり臭いと呟くヒロイン。まあ、加齢臭だから撃退は難しいよね〜
    無料3話しか読んでいませんが、これから先は部屋から出て他の人間に会い仕事する中で、
    世の中でのオッサンの扱いにどう衝撃を受けるか、
    そして、自分が生きていた世界との違いにどう驚愕するか、超楽しみです♪

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    昔の作品ですが、今読んでも面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    随分前に紙媒体で全部読みましたが、今読んでもとても面白いです。
    厄介事に巻き込まれ易い由貴と普段はクールなのに由貴のピンチには必ず助けてくれる昌吾。
    こんな素敵な男性が保護者なんて羨ましい限りです。
    天才マジシャンの昌吾が何故引退して由貴の保護者として一緒に暮らしているのか?
    その理由を知った時は本当に驚きました。
    高階先生の作品はオリジナリティに溢れたストーリーで
    そして人物、背景が丁寧に描かれていて、特に人物の表情が豊かで、さすが大作家先生ですね。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています