FLさんの投稿一覧

投稿
14
いいね獲得
26
評価5 100% 14
評価4 0% 0
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全13件
  1. 評価:5.000 5.0

    懐かしい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    当時、槇村先生の作品が大好きで
    「愛のアランフィス」
    「ダンシングジェネレーション」「NYバード」
    そしてこの「ダイヤモンドパラダイス」を購入し
    読み漁っていました。
    上記4作品の中で1番好きな作品です。
    華やかな芸能界を舞台に繰り広げられた
    生命のドラマは今でも記憶に残っています。

    若い方々にも読んでほしい作品です。
    この作品自体30年位前の作品ですが(いやもっと前かな)
    華やかな芸能界の話しなだけあって
    キャラのファッションや髪型は当時の流行の最先端だったのかな?と思っています。
    今のファッションとの違いを見るのも楽しいと思います。興味のある方は是非読んでみて下さい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    紙ベースで読みたい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    無料配信で何となく読み始めましたが
    どハマリした作品の1つです。
    アニメも1話だけ見ました。
    (1話だけお試しだったのAmazonPrimeで)
    でも…個人的にはアニメより紙ベースで読みたい
    そう思わせる作品です。
    そこは作者さんの画力の高さでしょう

    主人公の愛(ちか)は不良少年、喧嘩に明け暮れ
    実の親からも見放されている
    そんな愛(ちか)を見放さず向き合っていた
    祖父(琴を作る職人)そんな祖父の愛情の元少しずつ不良仲間から離れていく矢先に事件が起こり祖父を亡くしてしまう。
    高校に入学し廃部寸前の箏曲部に入り
    仲間と共に全国大会を目指す。
    これが大まかなあらすじ。
    1言で言うと爽やかな…そして青春
    琴という楽器にひたむきに向き合っている姿は
    ちょっとしたエピソードでも泣けてきてしまう。
    登場人物が皆純粋で、一生懸命なんです。
    泣けて、笑って、感動して
    友情って、仲間って、青春っていいなと思う。
    日々の忙しさで疲れた時、ストレスが溜まった時
    読むと前向きになってくる
    そんな作品です。お勧めです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    信じるとは…

    ネタバレ レビューを表示する

    最新話迄読みました、どハマリしている作品です。
    この物語
    縦軸がルークとエレナの純愛
    横軸が領地同士の争い、戦争かなと思います。
    (日本で当てはめると戦国時代です)

    人を信じる事が出来ず
    狡猾に他の領地も支配しているエレナの父
    (ルークもエレナもこの父上に翻弄されているよね)
    そんな中、真っ直ぐに守りたい人の為に戦うルークに
    私は課金しています。
    ルークは正統派ヒーローなんです。


    因みにエレナの父が結んでいる5領同盟とは
    アシュフィールド領…エレナ、ローレンスの父が治めている領地。
    スティーブンス領…領内の水源をアシュフィールドに頼っている。
    ブロンテ領…交易が盛んだが関門の実権をアシュフィールドに握られている。
    スコフィールド領…アシュフィールドから跡取りとして養子を迎えた。
    チェンバース領…傭兵を派遣して利益を得ている領
    エレナ父から難癖をつけられてルークが人質になる。
    そして、西方の国(?)ドレーク

    ルークとエレナの純愛、親子の葛藤、
    領地や領主の想い。色々な切り口で読める作品だと想います。

    • 3
  4. 評価:5.000 5.0

    最強夫婦の最恐夫婦喧嘩

    ネタバレ レビューを表示する

    55話迄無料って…
    流石、独占先行配信していただけあるわ
    めちゃコミさん…太っ腹だわ〜。

    皆様の作品レビューを読みました。
    作品レビューだけで約4000件…ビックリです。
    内容は賛否両論
    沼にハマる読者と大っきらいと思う読者と
    この賛否両論の原因は
    傲慢、俺様、策士な小学生…
    デミアンのせい?おかげ?(笑)でしょう
    そう、身分が高く(最初は公爵後に国王)、イケメンで
    鍛え抜かれた身体、(かなりの筋肉美)、頭脳明晰
    (目的の為には手段を選ばない)、優れた身体能力
    非の打ち所が無い…要は完璧なのです。
    がっ…女性の扱いは、何故?と思う位
    へったくそなのです。

    もう駄目、デミアンの事絶対無理…と思う方には無理にお勧めしませんが、少しでも読んで良いかなと思う方、第2部後半迄我慢して下さい。
    私もイライラしながら読み進めていました。
    がっ、その内こいつ可愛いと思えるんです。

    どうして最後迄読み進められたのか?考えてみました。
    ヒロイン、クロエは足が悪く杖をついている女性です
    でもデミアンは足が悪い事を全く問題にしていない所
    クロエの生命は全力で護る所…この2点だったかな。

    またクロエも良いのです。
    真面目て医学、薬草学に精通し
    貴族として凛としているのです。
    デミアンのイジメ?にも屈しないのです。
    2部後半…真面目なクロエが
    デミアンを地獄に突き落とします
    (もはや犯罪レベル)
    この夫婦、犯罪レベルな事をしているんですよね。
    ここからのデミアンが見ものなんです。

    個人的にはデミアンにめちゃくちゃハマりました。
    ロスになる位…本当に面白い作品なんです。
    是非…読んでみて下さい。

    余談ですが…この作品
    愛読者さんのコメント欄が面白いのです。
    そして…原作読破組の詳細解説コメントが読めます。
    漫画では表現出来なかった部分も読めるのです。
    このコメント欄が読めるのは独占先行配信をしていためちゃコミさんだけ
    大きな、とっても大きな特典なのです。
    興味のある方は
    是非コメント欄も覗いてみてください。

    • 5
  5. 評価:5.000 5.0

    名作

    ネタバレ レビューを表示する

    オスカル・フランソワドジャルジェは
    「男装の麗人」
    この言葉が最も似合うキャラクターなのではないでしょうか。
    フランス革命を舞台に、オスカル、アンドレ、
    そして実在した悲劇の王妃、マリーアントワネット
    そのマリーアントワネットを生涯愛した
    こちらも実在した
    ハンスアクセルフォンフェルゼン。
    この4人の世界観、泣けてくるのです。

    女性として、軍人として、そして貴族として
    自らの信念に忠実に生き、そして「薔薇」のように
    散っていったオスカルの生き様には
    涙無くして読めません。
    愛蔵版を持っていましたが
    手放してしまった事を後悔しています。
    良い作品は何年、何十年経っても、良いです。

    この作品を世に生み出してくれた
    池田理代子先生に敬意を表し
    この作品の世界観を堪能したいと想います。
    是非、若い世代の方達に読んで頂きたい。
    そう想わせる作品なのです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い、そしてめちゃくちゃ深い

    ネタバレ レビューを表示する

    先ずは、無料部分を読み進めていましたが
    我慢出来ず、課金しまくり最新話迄イッキ読み
    なんて面白い、そして色々考えさせられるストーリー

    幼少時代から不遇な扱いを受けていた聖女フィリア
    感情を表に出す事が出来ず。
    そもそも感情がある事すら自覚出来ていない
    泣くことも家族や他人に頼る事すら出来なかった。
    隣国に移った事により
    (両親に売られてしまったのよ)
    徐々に感情を表に出す事が出来るようになってくる
    その過程も泣けてくるのです。
    そして、もう1人
    (ヒロインと言っても過言ではない)
    妹のミア、、一見フワフワとした存在だったんだが
    強さと愛情深さを持ち合わせている。
    この2人のお互いを想いあっている過程は
    本当に泣けてくるのです。

    アニメ化も納得のとても良い作品です。

    人間の嫉妬や憎悪、負の感情、汚い部分に
    色々考えさせられ
    家族愛に感動し、、、なんとも深い作品なのです。

    これからフィリアが人間としての感情
    嬉しい、楽しい、ありがとう、、、、etc
    ポジティブな感情が自然に出せる過程を楽しみに
    読み進めて行こうと思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あ〜、46話迄無料だったのに
    我慢出来ずに課金しまくり
    最新話迄イッキ読みしてしまいました💦
    かなりのネタバレです。不快な方はスルーして下さい
    この作品の良いところ
    ①ヒーロー、ヒロインのビジュアルがどストライク
    まずヒーローロイ様めっちゃ好みです。
    涼し気な緑の瞳と逞しい身体に優しく包容力がある所
    所作も王族だけあり美しい所とかアップのカットなんて見惚れてしまいました。
    そしてヒロインララ嬢。銀髪に青い瞳、これも私の好み(洋服もブルー系が多い所とか)
    ロイ様や使用人達に大事にされ、見違える程美しくなって行く過程は見てて気持ちが良いです。
    ②キャラがみんな素敵です。
    ララ嬢の父親や異母兄弟は論外ですが、他のキャラはみんな素敵です。特に私が好きなキャラはユウリ様
    あえて身を引き、影で支える姿はウルッとしてしまいました。
    ③程よくエロい(笑)*これ大事です。

    ただ愛されるだけで無く、愛されたなら何か返そう
    同じ位愛そうと思う。
    ヒーロー、ヒロインだけで無く、脇を固めるキャラも皆根底にこの思いがある。
    そこがとても刺さりました。素敵な作品です。
    そして、ララ嬢のママ
    生前のママがどんな思いでララ嬢を育てたのか?
    そんなエピソードが読めるのかな?と期待しつつ
    読み進めて行こうと思っています。
    ララ嬢がママにどんどん似ていくのかな?
    だとしたら、それも楽しみですね。

    • 9
  8. 評価:5.000 5.0

    sorajima作品、新作ハマりました。

    ネタバレ レビューを表示する

    sorajimaの新作
    面白そうだなと思い
    無料部分を読み始め、見事にドハマりしました。
    ヒロイン、カレンディアは
    実の両親を亡くし、養女として引き取られた。
    (ここはよくある設定かな)
    引き取られた先の伯爵一家はクズ揃いです。
    本当にクズなんです。特に義妹、いや全員だな。
    ひどい境遇で育ったヒロインですが
    真っ直ぐで人の痛みが解る優しい女性です。
    働き者だし、、、
    一方、ヒーローアルノーは
    50年前の戦争の英雄だが
    死を選びたくなる程の絶望を経験している。
    そして死神の呪いを受け、死ぬことが出来ず
    50年間変わらぬ姿で生きている。
    この2人が出会った。
    カレンディアはアルノーの呪いを解く事が出来るが、、、、、
    ここからは(予想ですが)
    お互いが大事な存在になっていくのかな❔
    今後の展開がとても楽しみです。

    画力安定なsorajima作品
    絵の美しさも必見ですよ。
    ヒーローが麗しく眼福です〜。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    セリアが前向きな所が好き

    ネタバレ レビューを表示する

    筆頭聖奏師として国を守る
    男前過ぎる公爵令嬢のセリアと
    亡国の貴族で優しすぎるデニスの恋物語
    なのです。
    なんですが
    セリアの逞しさ、前向きな所は(令嬢とは思えない)
    後輩をグーパンチするわ、頭突きはするわ(笑)
    重いテーマだけど
    重すぎなく読めるかなという感想
    (多分セリアが前向きだからなんだろうな)
    短編なんですが、刺さるセリフもそこかしこにあり
    幸せって何だろうねと考えてしまった。
    デニスの真実を知ったセリアのセリフは何度読んでも泣けてしまう。
    また絵も美しい、特に月夜の表現は圧巻です。
    イッキ読みして大満足な作品でした。
    またもう1回読もう!!

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    KO

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画好きな私に友人が勧めてくれたこの漫画
    14話迄読んで、KO
    13、14話は涙無くして読めませんでした。。
    師弟愛、夫婦愛、、薬師の仕事に対する想い
    自己肯定、、、寄り添う事、、、
    素敵な漫画です。
    友人は、この漫画が大好きで紙ベースで全巻揃えたと
    今はまだ14話迄しか読んでませんが
    「コレットは死ぬことにした」
    というタイトルにどんな意味があるのか❔
    読み進めてみようかと思います。
    これは課金コースかなぁ。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています