4.0
懐かしい
学生の頃、友人に借りて読みました。
柳沢教授の融通がきかない性格を面白いと思えるかがこの作品を楽しめるかどうかですね。
文字数が多いのでスマホでは読みにくいかなと思いました。
-
0
24014位 ?
学生の頃、友人に借りて読みました。
柳沢教授の融通がきかない性格を面白いと思えるかがこの作品を楽しめるかどうかですね。
文字数が多いのでスマホでは読みにくいかなと思いました。
複雑な生い立ちの天才大学生男子と、素直なお嬢様ヒロインのお話。複雑な生い立ち、素を出せない事情という設定が好きなので、ここまで課金して読みました。展開がゆっくりなのと先がまだ長いので、ぼちぼち読んでいこうと思います。ハッピーエンドを期待して、評価は☆4で。
純愛で、タイトルほど刺激的な内容ではないので、ご注意下さい。
昔の作品ですが、テンポよく読めます。イケメン揃いで少女漫画感満載。最後まで読んでないので、暫定評価です。
オリジナルはかなりシリアスというか、推理漫画のなかでは犯人の動機とか、重めの漫画ですが、この作品は犯人の視点でコメディタッチに描かれており、軽い気持ちで楽しめます。
トモちゃんの番外編が読みたくて購入しました。トモちゃんは美人だし、本編で優等生な主人公との対比が効いてて好きなキャラです。平日残業しないの部長のためだったのか~とビックリしました(単に残業しない主義の人かと )。係長も主任もですが、男性キャラがかわいい作家さんだなと思います。
昔、朱雀青龍編を読んでいて、少女漫画とは思えない壮大な物語でびっくりした記憶があります。オリジナル(?)は、かなり昔の作品なので、序盤の絵が時代を感じさせますが、この作品はかわいらしいですね。キャラクターが多いのに描き分けられているのが今も昔もすごいなと思います。
オフィスラブラブ、というと三角関係とかドロドロなイメージだったのですが、覆されました!主人公の心理描写が丁寧で、誤解や思い込み、勘違い等あるあるが盛り込まれていて読みやすいです。
関係の深まり方はゆっくりなので、物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、主人公の二人がお互いを想い合っている日々の積み重ねが描かれていて、読んでいて穏やかな気持ちになります。
レビュー評価が高いので読み始め、続きが気になって、かなりあるのにどんどん最後まで読んでしまいました。よくある記憶喪失ものかと思って軽い気持ちで読み始めるとえらい目にあいます…。
主人公だけでなく、登場人物それぞれの心情が丁寧に描かれていて、言動だけみると理解できないものも、それぞれ納得できるように物語が進んでいきます。ステレオタイプな嫌な人はいなくて、美男美女ばかりでもなく、どろどろした感情を抱える女子にも共感できるところがあり、ぐいぐい読まされました。特に実母のダメさは残念な気持ちになりますが、妹まーちゃんがそれを拒否しないことに、まーちゃんの懐の深さを感じました。
引き込まれる物語なのに☆-1なのは、主要人物である兄あーちゃんがどうしても好きになれなかったからです。過程や背景が描かれてはいるのですが、やさしさと優柔不断が裏表になっているような人は苦手です。
複雑な家庭環境に記憶喪失と、突飛な話に見えて、大事なものが家族から恋人に変わる思春期の話という一面もあり、多くの人が共感できる部分があるんじゃないかと思います。
無料分を読んで、絵が好みじゃないからどうしようかと思ったのですが、「無料分だけじゃなく続きを読んでみて」というレビューが多かったので読み進めたら、配信されてるところまで一気に読んでしまいました。
極道の東西の親分の孫が、一緒に暮らすことになって、という話。主人公のよしの(♀)はまあ、まともな感覚の人。対する霧島(♂)は過去にも色々ありそうなヤバい人。
恋愛ものではなく、ほのぼのでもなく、でも引き込まれます。多少のグロ描写はあるので、「グロいの絶対ムリ」な方にはオススメしません。
絵はあまり好みではないのですが、ストーリーと設定がよくできているので、ついつい読んでしまいます。主人公が非農業出身ということで、農業や酪農に縁がない人に読みやすい工夫がされています。それでいて説明的すぎない。
若い人に読んでほしい作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
天才柳沢教授の生活