1.0
なんにもできないヒロイン
まわりが動いてるのに対して乗っかるだけで、自分から切り拓こうとはしないヒロイン。ウジウジしてるだけでほんっとにイライラする。そういう応援できないヒロインのサクセスストーリーは見てても幸せな気持ちにならず、がっかりが強い。
-
7
22507位 ?
まわりが動いてるのに対して乗っかるだけで、自分から切り拓こうとはしないヒロイン。ウジウジしてるだけでほんっとにイライラする。そういう応援できないヒロインのサクセスストーリーは見てても幸せな気持ちにならず、がっかりが強い。
望んでなったわけではないのでしょうけど、薬の量を間違えるとか命に関わる仕事をするには危険すぎてドン引き。なりたい職業が特性に向いていないというなら、違う職業を選択するのも必要なのでは。こうしてくれれば、ああ説明してくれれば、配慮してくれればと言われても、そんなの個別にやってられないということがほとんど。つらいのはわかるけど、個人で解決できる仕事を選択するのもひとつの手段ではないですか。
ほかの作品に似てる似てないは一旦置いておくとしても、それでもあまりに内容が薄っぺらくて、作家さんは社会人として経験値が低いのかなと感じてしまう。現実世界を理解してないとこうなってしまうんだろうなってくらい、リアリティに欠けて説得力がない。
社会人としての経験値が少ない方が描いたのかなと思えるストーリー、絵。悪役令嬢が流行ってるから取り入れたけど、とにかくヒロインがちやほやされててほしいからご都合主義的に物語が進んでいく。貴族の仕組みとか王族のルールとかはこのゲーム世界独自のものなのでしょう。あまりにお粗末ですが世界が違うなら致し方ありません。
とにかく何もかもが薄っぺら。ちやほやされるヒロインを見たい人にはいいのかも。
猫がでかくて言葉を理解して家政婦をして、とかはフィクションだしいいんだけど、ヒロインが人としてあまりに自立してなくて社会人としてイライラする。
小学生くらいの人生経験値低い段階で描かれたというなら納得しますが、ある程度の大人が描いたというなら社会人経験ない人なのかな?と思ってしまうくらいにはあちこち破綻してます。雰囲気漫画。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いつわりの愛~契約婚の旦那さまは甘すぎる~