5.0
沁みた
なんでも治せるお医者さんは全人類が求めている理想像。すこしでも近づくべく邁進する主人公の姿に心うたれた。
-
0
4097位 ?
なんでも治せるお医者さんは全人類が求めている理想像。すこしでも近づくべく邁進する主人公の姿に心うたれた。
他人事といいつつなんだかんだ人助けをしている主人公がかっこいい。厳しいことを、はっきりいうことが大事だったりするもんね
コミュニケーションの難しさってあるよね。健全な人との大きな差はそこにあるのかなあ、、自分を認めてあげたら楽になるかも
こんな姉妹いるのかなあ、、、とことん妹がかわいそうだった。スミレは性格ブスだし、いつか自分に返ってくる
男女共働きが当たり前になった現代社会のリアルを描いたような作品。おんなが、おとこが、ではなく協力し合って生きていきたい
夫婦間でおこるあるあるばかり、、、他人事にはおもえず、、世界中の旦那さんによんでほしい作品だとおもいます。
ばっかさんの実話エッセイはいつ読んでも面白い。読んだあと前向きになれるような内容ばかりではげまされます
わかものの犯罪心理について触れることができた。たいがい行き場を失ってしまった子がうまくストレスを対処できず引き起こしてるんだな
現代のかかえる問題のひとつにある、引きこもりの方々の生き方、補助について学ばされた。たいがい親がおかしい
いろんな家族の在り方があっていいんだなと最終話を読んで感じた。善意破天荒だけど、なんだかんだ幸せに生きていそう
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
19番目のカルテ 徳重晃の問診