3.0
不思議だけど
人の意識が見えるなんてありえない、操作できるなんて怖いと思いつつ、ハマります。それを差し引いても、人の感情や揺れや動き、依存や失望など普遍的なところを描いているから。タイトルの真意が分かるのはいつなのかも楽しみ。
-
0
142741位 ?
人の意識が見えるなんてありえない、操作できるなんて怖いと思いつつ、ハマります。それを差し引いても、人の感情や揺れや動き、依存や失望など普遍的なところを描いているから。タイトルの真意が分かるのはいつなのかも楽しみ。
上司と部下の社内恋愛ではありません!
容姿も振る舞いもスマートな上司と、生真面目でまっすぐな部下の、お互いを思う気持ちが描かれていて、必見!
会社ならではの取引や買収問題、それらを超えて内心で強く信じ合う姿がいいです!
舞台は大正時代。不遇な事情を背負った二人が、いたわり合い、支え合う話です。お互い人に対して冷めていたのに、一途に思うところがいい。
兄と弟の間で揺れる主人公。実は前から弟に惹かれていて、しかも両想い。でも、お互いに遠慮があって、素直になれない。。
焦ったい設定だけど、お互いを想い合って、気持ちが溢れるところはキュンとします!
みたいな社内恋愛ですが、会社勤めなら共感できるはず。優しくしたいのに、突き放してしまう。でも、そうすると意中の相手には、全然伝わらない!思わず、素直になれよーって言いたくなります。
青山先生の描く男性の流し目がめちゃくちゃ好きです。きれいだな〜と見惚れます。
年上女子の意地を上手に、上手に黒猫男子が溶かしてくれる。
そう、年上女子は甘えたいんです!
昔、何があったのか?めちゃくちゃ想像を掻き立てられる。背中が物語る?
達観したような、厭世的な、悟ったような島さんの立ち振る舞いに注目です!
なんだか重いテーマですが、沖田先生は分かりやすく教えてくれます。
きっと現実には、似たようなケースはいっぱいあるんだろうなぁと思います。孤独死。考えさせられる作品、間違いなし。
時は大正。
現代よりも色々な制約が多い時代ですが、気持ちの上での結びつきが大事なのは、やっぱり普遍的だなと思いながら読みました。
旦那や家のことを思って一旦は離縁を決意したけど、やはり離れられない切なさにグッときます。
胸がきゅんきゅんします。
漫画のタイトルは、きっとお互いのことを言っているのでは。
想い合う二人ですが、何だかこじらせていて、くっついたかと思えば、スムーズに行かない、この感じがいい!
たーくんがかっこよくなってて◎です!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コータロー君は嘘つき