5.0
セカキラ!
20数年前に読んでいた…(笑) 秋吉家シリーズで1番好きな作品です。JKと社会人美容師の恋愛ストーリーなんだけど、友人の扇子と徹のストーリーも目が離せません!もうマジで大好き!オススメです!
-
0
40442位 ?
20数年前に読んでいた…(笑) 秋吉家シリーズで1番好きな作品です。JKと社会人美容師の恋愛ストーリーなんだけど、友人の扇子と徹のストーリーも目が離せません!もうマジで大好き!オススメです!
みんなが1度は聞いたことのある漫画。兄が全巻持っていて、今は配信も読んでいます。保管場所が大変なので…。その時代にあったもの、ブームなども知れて昔の作品も読み返すと懐かしく感じられます。時々あるスペシャルな短編がとてもオススメです!
主人公の光、海、風達からの視点でのストーリー展開ですが、エメロード姫とザガートを視点にして考えると全く別の物語。どちらが正義でどちらが悪なのか、いや真実悪はいないのか…いろいろ考えさせられる作品でした。小学生の頃はわからなかったけど、大人になって読み返すと深いなぁと感心させられました。アニメもおすすめ!
絵が怖いけど、ストーリーはいいんです!やっくんと一緒(笑) 見かけは怖いけど中身はちょっと乙女で、お裁縫や園芸が好きな可愛らしい男子高校生。そのギャップがとても笑えます。
と言うくらい勉強になる本だと思います。恋愛ものであり家族ものであり、バトルものでもあり、いじめ、差別、毒親、様々な社会問題を凝縮してまとめたようなとても素晴らしい漫画だと思います。シリアスなお話のあーやかいるだけでくすりと笑えます。
高校時代に友人が勧めてくれ、借りたものの自分のものにしたくて学校帰りに本屋に走ったのを思い出します。特殊な能力を持ち警察に協力する少年が、ひょんな事からその行動を見られてしまい、ヒロインとともに事件を解決していくストーリー。ヒロインは特殊能力は無いけれど、どこか孤独な辛島君の心の支えになれるそんな存在。緑川先生特有の儚げで、不思議で、そして強い少年の独特の世界のストーリーです。緑川先生と言えば夏目友人帳が有名ですが、私はこの作品が1番お勧めです。
なんとなーく検索してみたら室山まゆみ先生が!あさりちゃん、どろろんぱっ、大好きだったな〜!犬といえばうにょだな! ほのぼのしつつ、ちょっとせつなく、クスッと笑えるそんな作品です。
昔親戚のお姉さんから辞書みたいな10センチくらいの厚みの愛蔵版、上下巻をもらいどハマり!絵がちょっと〜とか当時言ってたけど、ハマると大好きに!最近は100均にもグッズ等ありますね。不朽の名作だと思います!
緑川ゆき先生の初期作品です。夏目友人帳が有名ですが、私はこの作品やあかく咲く声などの初期作品がお気に入りです。透明感のあるイラスト、ファンタジーではあるけど独特の世界観。どこか哀しく切ない、何度も読み返す作品です。
初めて見た推理漫画。いつも怪しげなキャラが潜んでいるけど、そいつは違うのよね…子どもの頃は騙されていたわ。やはり1番はオペラ座かな〜金田一の影響で洋画のオペラ座の怪人もみたし、金田一のお祖父様なら、と八つ墓村をみて泣いた子ども時代(笑) 六角村も切なくて好き。皆でどの話がお気に入りか話すのも楽しそう!レビューを眺めてわかるわ〜!と相槌をうってます(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
世界でいちばん大嫌い