4.0
節度を守ろう
SNSでもっともっとと無理して自分を盛ってしまい借金までしてしまう主人公。
それが災いして怖い目に会い元の生活に戻るようなラストなのが救いでした。
-
0
22107位 ?
SNSでもっともっとと無理して自分を盛ってしまい借金までしてしまう主人公。
それが災いして怖い目に会い元の生活に戻るようなラストなのが救いでした。
夫婦・家族の意味、大切さを考えさせられます。
ウメは不妊で悩んでます。双子の姉、サクラは優秀で何もかも手に入れているように見えますがサクラも重い悩みを抱えています、これからウメ夫妻がどうなるか気になります☆
名前とは裏腹になかなか職場の人たちに素直に接することができない素直。
ある日思いあまって橋から飛び降りたら…
主人公以外にも主な登場人物のパート三人組もそれぞれ悩みを抱えている様子が描かれている。
帰国子女なせいかちょっと変わった主人公ハンナ。ある日学校で奇妙な髪色をした男子と出会うが何故か昔飼っていた犬の生まれ変わりと思ってしまう。それから交友関係に変化が…
発達障害の当事者の方が直接描いたマンガなので子供目線もよくわかっておもしろいです。
障害がなくても子供って変なこだわりとかあるから自分の幼児期を振り返ってみると共感できることも多々ある気がします
保健の先生というと女性のイメージがありますが産休代理でやってきたのは無愛想な男性の医師。
医師の視点で小学生に起こる病気やケガに対峙してゆくストーリーです。
ある日毎日を順調に過ごしていたあゆみが心に闇を抱えるクラスメートの然子と身体が入れ替わってしまい戸惑うが、友人の火賀くんが気付いてくれ元に戻る方法を探って奔走する。
あゆみは元に戻れるか?然子は母との関係がどうなるか?「赤月の日」に何が起こるのか?
思春期の少年少女たちの入れ替わりがおりなす青春ストーリー
ラストはスッキリ感がありました。
精神を患い病院へ行くというのは風邪をひくのとは違って敷居が高く、まして病識のない患者を連れていくのは大変だと聞きます。ニュースや世間をにぎわした事件も原因は報道はされなくても精神疾患が関わっているものもあるのではと推測します。
このマンガの登場人物たちも主人公が関わっていなければ大きな事件となっていたのでは…家族にとっては頼みの綱でもありこれ以上犠牲が出るのを防ぐ職業に思えました。
私自身も中学時代は美術部で高校から経験のないスポーツの部に入ったので色々懐かしさが蘇りました。
スポ根な感じではなく青春スポーツストーリーな作品です
新人ナースが繰り広げるさまざまな失敗やトラブルを乗り越えながらの成長していく様子が描かれています。
医療職以外の人にはわからない内情なども読めるので楽しめます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SNS地獄