4.0
懐かし
懐かし作品。
バイク好きには本当におすすめです。
しげの先生はイニシャルDのイメージが強いですが、やっぱり2輪もいい
-
0
35814位 ?
懐かし作品。
バイク好きには本当におすすめです。
しげの先生はイニシャルDのイメージが強いですが、やっぱり2輪もいい
ジャンプ黄金期の名作で車田先生の代表作。
バトル漫画として大人気でした。
ただ、それより腐女子人気のはしり的な漫画のイメージがあります。ギリシャ神話をモチーフにしたストーリー、美形の聖闘士などオタク受け要素満載。
様々な続編が実写映画化され、成功している作品ですが、やはり原作が一番。
緻密ストーリーが繊細な小畑先生の画とマッチして、すごい世界観を表しています。
懐かしい。
トーイの透明感のある雰囲気がかっこ良かった。
シリアスだが、ちょいちょいギャグもあって面白い。
題名でしっかりしなさいとかなってますが、実は剛はやればできるやつ。
後々様々な才能を発揮して、周囲をおどろかせます
ちょっと違う視点の競馬漫画。
主人公の成長がしっかり描かれていて、変な説明が必要なストーリー展開もない、よくできた作品。
ゆうきまさみ先生は絵もすきですが、ストーリー展開が秀逸だと個人的には思っています。
単純なサッカー漫画ではなく、監督や裏方、チームの運営など試合の勝ち負け以外のストーリーがよく分かる良作。
メジャーの主人公茂野吾郎の遺伝子はすごい。
なんだかんだ言って才能は遺伝するんだな。
まだ中学生がこれ程の野球脳とは末恐ろしい。
競艇というマイナースポーツをこれ程面白くするなんてすごい。
これ読んで競艇はまった。
中々罪深い作品(笑)
今でも根強いファンがいる漫画です。
ジャンプ最盛期の代表作。
ハンターハンターで登場する様々な能力は、この作品から繋がっていると思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バリバリ伝説