昔の作品だから時代なのかな。花笑さんがなんか受け身な感じがする。「私のせいで…」と考える前に、まずは行動しようよ。リストラされるかもって不安が大きすぎて、視野が狭くなっているのかな。田之倉君は温泉旅行で思考もクリアになった感じ。
-
0
6934位 ?
昔の作品だから時代なのかな。花笑さんがなんか受け身な感じがする。「私のせいで…」と考える前に、まずは行動しようよ。リストラされるかもって不安が大きすぎて、視野が狭くなっているのかな。田之倉君は温泉旅行で思考もクリアになった感じ。
間野君の気持ち良く分かる!
私も飼い猫が行方不明になったとき、泣きながらチラシ作成した。
信、おめでとう!!
アニメでも見たけど、このシーンは心に残るよ。
ピーちゃん死んだ後の大きさがデカ過ぎる。まるで鷹くらいの大きさだったよね。
明日美さん、「大体いい子ってのは社会人になるころには相手が決まっている」、「大人になるといろいろある」とか、未成年相手にうんちく垂れるところが痛い社会人女ですよー。しかも何故に上から目線なのか…。未成年でも、子供でも、それぞれの年代で「いろいろ」あるんですよ。
定期君に「不倫してるんですか?」って質問されて、咄嗟に私のことじゃなくてって、否定してるのは後ろめたいことしてるって思っているよね。
「人には事情がある」とは言うが、既婚者に言い寄られて不倫することに、事情もへったくれもないよな。明日美さんにとっての「事情」とやらが見えてこないんですよね。定期君への言い訳がすべて一般論で語るところが、「終わってる女」なんですよ。
詩織ちゃん、意外にも相手をコントロールしたがるタイプかな…?空ちゃんや和成君と連絡取ることが気に食わないのかしら
結局は、親が現実と向き合うのを避けてしまうと、子供にとって生きづらい人生が待ってしまうんだろうな。納得してもらうためにも、慎重に説明しないといけないでしょうね。この漫画に出会って、境界知能という言葉を初めて知った。家庭、学校、専門機関、行政が上手く連携が取れたらいいのだろうけど。難しいのかな。
荒井さんは黄理ちゃんが紫藤さんに惹かれていたことに、気づいていたのではないかしら? 荒井さんの前では怒ってばかりだったしね。そりゃ他の女性に向かうわな。黄理ちゃんの子供じみた考えはイラッとするんだよな。
私猫3匹飼っています。正直、この女獣医師に大事なわが子は診せられないわ…。
斉藤さん、お疲れ様。よく辛抱したよね。耐えて耐えて、潤一君が乗り越えるのを側で見守ってたし、支えてくれた。
真野ママや尊君が事実を伝えてくれたおかげで、玉井ママはバカ息子のやったことを理解できたでしょう。しかし、斉藤さんに指摘されるまで謝らないなんて、なんちゅう性格や。
しかも、玉井と小判鮫は救いようがないバカだし。まあショボいプライド持っている人は中々謝らないし、負けを認めないよね。
子供って(大人もだけど)何かのタイミングでイジメる側になっちゃうんだよね。親は自分の子供がイジメることもあり得るって注意することも大事だよな。
きょうは会社休みます。
128話
きょうは会社休みます。⑧(10)