4.0
懐かしい
懐かしいですね。カソリック のお嬢様学校が舞台ですが、とにかくヒロインたちが個性的です。のほほんとして楽しめます
-
0
3331位 ?
懐かしいですね。カソリック のお嬢様学校が舞台ですが、とにかくヒロインたちが個性的です。のほほんとして楽しめます
吉村朋美先生の作品は学生時代よく読んでいました。ヒロインの感じもとてもいい。絵も柔らかく私は好きです
懐かしい作品ですね。当時もタイトルごとても素敵だと思いました。ルナというのはラテン語で月を意味します。
懐かしいです。絵は古さをかんじますが綺麗で読みやすいです。人間模様が面白く、今の時代でも楽しめるのでは!?
ファンタジー物といえば遠藤淑子先生だと思います。絵は好みが分かれるかもしれませんが、ストーリー、セリフ回しはとても楽しいです
一条ゆかり先生のとても若い時の作品ですよね。懐かしいです。双子ちゃんたちのビジュアルも性格もとても良く楽しく読めます
大好きな池田理代子先生の歴史漫画はとにかくよく調べられて描いてるんだなぁと思います。漫画なので想像の部分はありますが、時代もわかり面白いです
えっこれ少女まんがなの?と思うビジュアルですが、お話は映画化もされ人気ですね。「顔じゃないよ心だよ」
宝塚歌劇でもミュージカル作品にもなりました。とてもドラマチックで良い作品です。今読んでもとても良かったです
マルチェロくん懐かしいです。男の子が女装してファッションモデルに。今ならあるあるですが、ずいぶん昔なので当時は斬新な設定にも思いました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
笑う大天使(ミカエル)