3.0
確かに… 必要かも…
気になるタイトルで、読んでみましたが…
学校のイジメ問題、深刻ですよね
昔も今も、無くなる事はなく、むしろ陰湿で犯罪めいてきてるのかな…
学校という限られた空間の中、外からは視えない部分も多く、介入もし辛い…
そして今のネット時代、携帯を持つのも当たり前になり、より犯罪的なイジメ問題に発展した気がします
それを抑制する為にも、学校を専門にした弁護士、居ても良いのでは?と、思いました
でも… 学校側が雇うと、学校側の信頼や評価を守る為に、必ずしも被害者が守られるとは限らない気がするので、ここは県でも国でも良いから、対策して欲しい
そして、被害者に寄り添って欲しいけど…
あまり学校側を叩くと、先生側も萎縮して、教育にも支障をきたしそうなので、あくまで中立、公平な判断を下せる立場で!
私の学生時代、教育という名の暴力が、教師側から当たり前にある時代でした
なので教師の前では、生徒側も大人しかったし、学校側に文句を言う親も少なかった気がします
でも今は、何か有れば児童虐待と訴えられ、教師側も迂闊に叱れない立場なのかと
そして、モンスターペアレントなどという親も増え、対応も大変だと思われます
イジメ問題に気付きながらも、厄介事に関わりたくないと考え、隠蔽しようとする事もあるでしょう
今の時代は、学校という組織の中でも、学校側だけでは中々解決出来ない程、変わってしまったと思うので、時代にあわせて、カウンセラーや弁護士、警察との連携を、取れるようなシステムが必要なのかと…
いろいろ、考えさせられる作品でした…
でも… やっぱりイジメ問題の作品は、読んでて気分が悪くなるので、途中リタイアかな…
-
0
この学校には、弁護士が必要です