4.0
うら若き乙女の声が脳内ではババァに(笑)
主人公の話し方が、一貫しているので、脳内ではババァの声に変換されていて、見た目とのギャップに苦笑しつつも、次の展開が気になって読み進められます。
途中から行動を共にすることになった人達は端正な顔立ちで、絵が全体的にしっかりきれいなので、ストーリーに没入して読み込ます。
-
0
1919位 ?
主人公の話し方が、一貫しているので、脳内ではババァの声に変換されていて、見た目とのギャップに苦笑しつつも、次の展開が気になって読み進められます。
途中から行動を共にすることになった人達は端正な顔立ちで、絵が全体的にしっかりきれいなので、ストーリーに没入して読み込ます。
読み始めは村民によるイジメなどが描かれていて心が痛んだのですが、お話の展開と同時に、血で病や怪我を治すことができる事が判明したり、ヒロインの無知ゆえの素直さや汚れのなさが、周囲を温かな人たちに変えていくところなど、心が温まります。
また、地位は違えど同じような境遇(語弊がありますが)幼い頃から虐げられた2人の似通った目的など、理解力のある主君と真っ直ぐなヒロインの心が少しずつ通じていく展開も、ドキドキしつつも応援したくなり見守りたくなります。
まだまだ途中なので続きも楽しみながら読み進めたいです。
ヒロインがぽっちゃりで可愛くて、一生懸命なところにも惹かれます。
婚約者のレオナルドに破談を言い渡されて、学園からも追い出されそうになったヒロインは、校内のレストランの運営を立て直すことを条件に、なんとか学園にとどまることかできます。
しかし、様々なクエストが次々と現れてこなさなくてはならない上に、学園のレストラン運営の立て直しには期日が!!
意地悪な母親も、学園を辞めさせようとするし、なかなか大変だけど、ちゃんと頑張るヒロイン。
呪の犯人も分かって、これからどうなるのか〜。
次も楽しみです。
ドロドロ系が苦手だけれど
クラヴィスがしっかりしているので
★4個です。
これで、バカでなよっていたら
★1個でした(笑)
ありがちなお話しながらも、
展開も面白く
何より腹黒い人達が
馬鹿すぎて面白いです。
ドロドロ系は苦手だけど
これなら読めそうです
試練が次々と降りかかり、
続きが気になるストーリー展開。
ノクス様が、格好いい( ╹▽╹ )
惚れ惚れしちゃいます。
重くなりがちなストーリーがコミカルに描かれているので、苦痛を伴わず楽しみながら読み進められます。
何より、絵がきれい!
見ていてホッコリします。
ケレスが少しずつ変化していくのも楽しみだし、2人の関係が変わっていくのも楽しみです。
家族から虐げられる日々と、
何度も死を味わう主人公。
それでも苦痛に立ち向かうべく
一人で立ち上がる姿勢は
見習いたいほどです。
自身は虐げられて辛いのに
周囲を思いやる温かさもあり
魅力的です。
対照的な妹は
よくある設定だけど
ほんとに意地悪な表情など
描き方が豊かです。
もう少し華やかに描かれていると
姉との対照的な差が
さらに開いていいかなぁとも思うけど
お話は面白いです。
バレてしまうのではとヒヤヒヤしながら…
でも、バレて彼女を守ってほしいという心理もあって。
ドキドキしながら読み進められます。
心が読めてしまうツィツィが
嫁いだ先の旦那様(ゼル)は
温かな心を持ちながらも
言葉が足らず厳しく怖い人。
ツィツィにはそんなゼルの
心の声が聞こえるので
怖く感じるどころか
温かな心の声に惹かれていきます。
ゼルの家臣の悪巧みで
小さな村?で身を潜めて暮らす2人。
気になる点はあるものの
お話としては面白くて
優しいゼルと、
ゼルを想うツィが可愛いです
フェルとリテーラ
始めはリテーラの線が男性っぽくて、画に馴染めるまで時間がかかりましたが、物語が面白くて、そのうちリテーラの強さなどを考えると、この線で良かったんだなって思いました。
リテーラのお母様も線が男性っぽいところがあって、似てるんだなぁって。
フェルの傷も、はじめの頃はなかなか馴染めなくて気にしながら読んでいたのだけれど、読み進めていくと可愛らしく見えてきます。
途中、なかなか本音にならないところがじれったくもなりましたが、二人が心を通じあえてからは、可愛くて微笑ましくて、楽しく読み進められました。
そう、アビトの問題が発生するまでは…
ここまでが無料分でした。
二人のほのぼのに癒されていたいので、しばらく多幸感に浸って、気持ちに余裕ができたら続きを読みたいと思います。
アビトの行動をモニーが引き止めてほしい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転生ババァは見過ごせない! 元悪徳女帝の二周目ライフ