さよちゃん55さんの投稿一覧

投稿
42
いいね獲得
22
評価5 12% 5
評価4 74% 31
評価3 14% 6
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全25件
  1. 評価:4.000 4.0

    やりなおせるとしたら

    ネタバレ レビューを表示する

    人生やり直し、記憶保持、未来予測、伯爵夫人…、魅力的な要素が詰まった設定ですね。この物語に対する感想は、いくつかの視点から考察できます。
    魅力的な点として、共感と想像力を掻き立てる設定で 誰しも一度は「人生をやり直したい」と思ったことがあるのではないでしょうか。主人公の経験と知識を活かして、どのように伯爵夫人になるのか、その過程は読者の想像力を刺激し、共感を呼ぶでしょう。また、成長物語としての可能性:として初めての人生での経験と、やり直した人生での経験を対比することで、主人公の成長を描ける点が魅力です。過去の失敗から学び、新たな選択をすることで、人間としての深みを表現できる。そして、 恋愛要素との組み合わせにより伯爵との関係性がどのように発展していくのか、また、他の登場人物との恋愛模様も物語を盛り上げる要素になぅている。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ガチャって

    ネタバレ レビューを表示する

    「ガチャ」という言葉は、元々カプセルトイの自動販売機のことですが、近年では「ランダムで何かを得る」という行為全般を指している。
    「親ガチャ」「子ガチャ」「家族ガチャ」といった言葉は、この「ガチャ」という言葉に、生まれ育った環境や家族構成がランダムに決まるという考え方を重ね合わせている。
     これらの言葉が生まれた背景として、社会の格差:が考えられ、富や教育、社会的地位など、生まれ持った環境によって人生の選択肢が大きく左右されるという現実に対する不満や諦めである。
    SNSの発達: SNSを通じて、自分よりも恵まれた環境で育った人々の生活を知り、相対的剥奪感を感じる人が増えていることがある。
    「ガチャ」という言葉は、現代社会における様々な問題に対する人々の複雑な感情を表しています。これらの言葉について、深く考えてみることは、自分自身や社会について理解を深める上で有益ではないだろうか。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    生命と引き換えの能力

    ネタバレ レビューを表示する

    未来読みの能力を持つ主人公の物語について
    未来を読む力を持つ主人公が、その能力を他人に利用され、悲惨な未来へと突き進んでいるという設定は、非常に魅力的です。
    能力ゆえの孤独や苦悩、そして自由を求める主人公の姿は、読者に共感と切なさを感じさせます。
    能力と現実の間で揺れ動きながら、主人公がどう成長していくのか、その過程に大きな注目が集まります。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ランプを持ったレディって

    ネタバレ レビューを表示する

    ランプを持ったレディって、クリミア戦争におけるかの有名な看護師の゙ことだよね。それはともかく、転生ものの゙物語だが、別世界で医師を志す主人公の゙活躍が面白い。
    自分も転生できたら、同じような道を選ぶのか、それとも全く別の生き方をするのか、考えていると楽しい。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ナカミが大人だったら?

    ネタバレ レビューを表示する

    ナカミが大人で転生物なのかと思ったけど、なんとかわゆいプリンセス!
    それに付き添うキャラクターも゙いい仕事していて、かなり面白いかも。
    何と言っても魔王のようなパパが面白い。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    見えるのね

    私の母が以前病院に入院していたとき、大部屋だったのですが、斜め向かいに誰も付き添いのいないお婆さんがいました。
    ある日の夜中、ふと目をさますと、お婆さんの゙ベッドの゙脇に、白い割烹着の゙女の人が座ってあるのですが、暗くて顔が見えなかったそうです…
    不思議に思った母は、看護師長に話したところ、そういうことがあったら知らせるようにと言われたのです。
    その晩、また母がふと目覚めると、お婆さんの゙横には誰もいなかったので、気のせいだと思ったのです。しかし、病室の゙入口に目をやると。そこには白い割烹着の゙女性が立っていたのです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    モラハラ夫だね!

    こういう男性って、意外と多いんだよね。
    発達障害が68人に1人の割合でいるから、このようなモラハラも゙発達障害に含まれているかもね。そもそも、自分が正しいと思っているところが他人を気遣う想像力に欠けているといわざるを得ない。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    もとは他人ですから

    ちゃんと配偶者がいるのに、どういう理由があったとしても、浮気は最大のルール違反だよね。ルール違反されたら、もう相手を信頼する術を失うことになる。そうすると、他人以上に冷ややかになるのもある意味当然かもね。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    利用したい!

    どんな人でも心に闇の部分があるだろう。
    普通は、理性がはたらいて表面上は何もないことになっている。
    でも、こーいう稼業があるのなら、一回お世話になってみたいかもねぇ。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    家族のかたち

    家族のかたちって、決まったものなどないと思う。普通に両親がいて、子供がいてって普通だなぁ~って思うけど、普通って?ある意味固定概念です。いろいろなかたちがあっていいと思う。もっとも、家族でいるための要素として、互いを思いやる心だと思う。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています