3.0
面白い
島袋光年先生の作品はたけししか見たことないですが
今回新しい作品があるとのことで見て見ました。
なんか少し作画が変わったかなぁーと思いました。
ギャグセンスは相変わらず面白くてとても笑わせてくれました。
ジャンプ系の漫画は今まであまり読んだことはなかったですがこれからは少しずつ見ていこうかなと思いました。
-
0
17233位 ?
島袋光年先生の作品はたけししか見たことないですが
今回新しい作品があるとのことで見て見ました。
なんか少し作画が変わったかなぁーと思いました。
ギャグセンスは相変わらず面白くてとても笑わせてくれました。
ジャンプ系の漫画は今まであまり読んだことはなかったですがこれからは少しずつ見ていこうかなと思いました。
普段は人気作品とかは見ないですがなんとなく見てしまいました。
あっこの内容だから人気が出るんだなぁとよく分かりました。
この手の話が少し苦手だった自分でも面白く見ることができました。
まださいしょしかみてないですが続きがすごく気になってしまいました!
まだまだ話があるからお金もつかが心配になります笑
いじめっ子なんてこの世から居なくなればいいのに。
いじめに対しては少年法なんて適用しなくていいから極刑に処することにならないかなぁって思いました。
いじめなんて何も生み出さないし誰もプラスにならないのにやる意味あるのかなぁって思いました。
いじめがいじめを呼びまた新たないじめにつながる。嫌なサイクルです
触れると聞こえるって昔やったエロゲーにもそんなキャラがいたような気が、、、
こんな能力あったらいいなーと思う反面考えることが多くなりすぎて大変になってしまうんじゃないかなぁと考えてしまう。もし自分の思いとは反対の声が聞こえてしまった場合立ち直れなくなったら不安になったりしてしまうんじゃないかなぁと思います。
原作、アニメ、劇場版と全て見たメジャーファンです!今回はどんな話か楽しみにしておりました!原作で出てきた人物やそれに関連するような人たちが出てきてとても興味が湧きました。でも何でみんな昔と住んでる場所一緒なんだろって言う疑問もありました笑
まだまだ話の途中ですがどんな展開になっていくか楽しみにしてます!
黒子のバスケは最初アニメを見てから単行本を読んでいきました。バスケットのルールは全くわからないですがとても面白かったです。黒子のバスケを見てからスラムダンクを見るという変わった順序でした。
普通に考えたらあり得ないプレーばっかりですがこんなの良く思いつくなぁと思うものがたくさんありました面白かったです。
昔実写化された映画を見たことありましたけどなかなか面白い作品で原作がどんなものだろうと思っていましたが読んでみるととても面白い作品でした。
普通ならあり得ないようなシュチュエーションでのプレーや子供の頃にやった野球のルールなどが出てきてとても懐かしく思いました。作画が荒いのも何だか懐かしさを感じました。、
小学校の時に初めて読んでからずっと好きだったので久しぶりに読んで思い出に耽っていました。
登場人物で1番好きな青島優子ちゃんを見ていると可愛いなーって思って見ています。
モンキーターンを見て競艇を見るようになり今ではとても詳しくなってしまいました。それくらいこの漫画に魅力があったからだと思います。、
この物語の登場人物の美玲ちゃんが可愛すぎて続きが気になり一気に買って読んでしまいました。キャラ設定も面白くて登場人物もみんな好きです。美玲ちゃんの行動ひとつひとつを見るとほっこりしました。こんな妹欲しいなぁって思うくらいに可愛い子でした。ところどころ回想編みたいなのがあるのも面白かったと思います!。
命の尊さを感じることが出来る作品でした。
やってしまった後の世界そこでどんなことを考えているのかなと気になってしまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
トリコ モノクロ版