5.0
知って欲しい作品
清水玲子作品を全く知らない人は1度でいいから読んでみてほしいです。多くの人に知って欲しい。実写化とかアニメ化とか全くされなかった漫画家さんな気がするけど、難しいのかなぁ。独特の世界観とSFと美しい絵。
-
0
5924位 ?
清水玲子作品を全く知らない人は1度でいいから読んでみてほしいです。多くの人に知って欲しい。実写化とかアニメ化とか全くされなかった漫画家さんな気がするけど、難しいのかなぁ。独特の世界観とSFと美しい絵。
ジャックとエレナのシリーズから清水玲子先生に入ったのでジャックが好きでした。ハリウッドの人も読んだという清水玲子作品。SFもあるって日本の少女漫画はやはり凄い。絵もアールヌーボー調と言われてたけど、個性的で美しい。
日本の少女漫画はすごい。何十年も前にAIとか人工知能とかにジャンル分けタグつくようなものまで網羅してたんだから。ジャックとエレナ好きだった。たまにグラサン外してくれたジャックはよかった。
ひかわきょうこ先生の作品は全部好きですが、これが原点というか、ドジな女の子と寡黙なイケメンくんの、ふたりとも不器用だけど相手を思いやれる優しい世界。
懐かしいです。でも最終回が思い出せない。ひかわきょうこ先生の作品は全部好きですが、これは最初の頃は、これまでの作品とテイスト違うし登場人物に馴染めなかったけど読むうちに世界観にはまりました。
ひかわきょうこ先生の作品は現代日本になるとほのぼのしてて好きです。この中に「男の子も余裕」と言うのがあった気がしますが、それも面白かった。
中1のとき本屋で三巻で完結してるし少し見たところ絵が可愛かったので衝動買いして以来、ひかわきょうこ先生の作品は全部読みました。
舞台が西部劇だったり、主役が子供ですが、登場人物みんな個性的でストーリーが最高でした。
懐かしいです。ひかわきょうこ先生の作品は根底に温かさがあってほんわかします。出て来る女の子はこんな感じで男子は色んなタイプですがやはり根底に真の優しさがあって気付いてくれる。
荒野の天使どものあとに始まり、途中で休載されたのでまさに時間を止めて待っていたのを思い出します。休載を知らなくてとっくに出てるはずの単行本の続きが無くて探しまくり、本屋の店員にきき、そして初めてLALAを買ってもなくて、そのときに休載を知ったんでした。
懐かしいです。お人好しの女子とその優しさに気付く正義感もある和田くんのシリーズ、好きでした。世界観がほんわかしていて、引き込まれます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
竜の眠る星