5.0
心ぐいぐい抉る。そして最後は感動の涙
ふれなばおちん→かろりのつやごと→そして斉藤さんにたどり着きました。ジワジワきてましたが、何故こんなに一気に読んでしまう魅力があるのか。
リアル。正しさにあっさり正解を出させない。
モブと呼ばれがちな人が誰もいない。
こんなに人一人ずつを丁寧に描ける漫画家さんが素晴らしいなとそればかりです。
私自身は高1女子と小5男子の母親やってますが、「もっと!」の方では共感の連続で。オーバードーズにも触れている、傾聴することの本質、今時の学校が悪いと決めつけずに教員を丁寧に描く、そして思春期のこどもたちをとりまく環境。どれも繊細な画風に負けない、しっかりと社会課題を映し出す作者の意思。
漫画から学ぶものが多すぎます。
素晴らしい漫画家さんがこれからものびのびと創作していけたらうれしいなと思います。
作者にまで 感謝したくなるくらい、きれいな涙が自然と出てくる素敵な漫画です。
親の役割に悩む人にこそ、ぜひ読んでほしい作品です。他の作品も……ですが(笑)
-
0
斉藤さん もっと!