4.0
転生令嬢落ち着いてるよね
状況判断が冷静だよね。地道な努力も孤独に積み重ねる。見た目の偏見にも過剰反応はしない。パニクることもなく淡々と対応しているのと、周りの大騒ぎが対照的。この後はどうなるのか楽しみだね。
-
0
14812位 ?
状況判断が冷静だよね。地道な努力も孤独に積み重ねる。見た目の偏見にも過剰反応はしない。パニクることもなく淡々と対応しているのと、周りの大騒ぎが対照的。この後はどうなるのか楽しみだね。
母に隠されて育ち貧しくも働き者の青年として豚を育てていたのに、命を救うために正体を知らせることになる。突然に利用され、身代わりに結婚する。しかし他の異母兄弟の出来が悪すぎる~どう見てもおかしいだろ!と言いたいことが重なる。ヌリタスが存在しなければ困るのは自分たちだろうに!
美人で有能で親切な新しい同僚が自分の味方になってくれる。ご飯も美味しい、仕事も楽しくなる。イジワルな同僚が不祥事で辞めていく。別にそこまでのことは望んでなかったけど何かおかしい。新しい同僚が裏で仕組んだことなのかも?でもなぜ?
あまり残酷な場面は出てこない。絵がきれい。街の夜の様子は夢のように美しかった。少しづつお話は進むけどまだ医師になる勉強の途中。継母親子もたいしてやばくはない。なんとかなりそうではある。
まともに恋愛したバズなのにすれ違って抱き合うことが怖くなる。で、その後恋愛からも遠ざかる。リハビリできる信頼や友情を寄せられそうな異性に出会う。恋ではない。でも似通った傷がある
推しだった俳優が引退して会社の上司になる。ありえない状況。パニクる主人公。慣れない会社勤務に誠実に取り組む推し。献身的に協力してそこに喜びを見い出しているのが微笑ましい。
家族が自分を利用する。アレコレ言うのはアナタのためと言いながら、親の都合の押し付けだった。承認欲求ではなくて、関わりを絶ちたいからこそ都合のよい娘を演じていたのか。今後はどうなるのか知りたい。
ああ、こういう男いるよね~ばかだろーと言いながらまともな男と恋したい。女の生活に対して想像力がまるで無い、そのくせ自分は大事にされたい男どもに引っ掛かりそうになる。カナシイ。普通の男性とまともに思い合って暮らしたいのに。
他の兄妹に両親の関心と愛情が偏りすぎてないか?自分だけ本当の子供じゃないと疑いたくなるエピソードばかり続くよね。わがままを言ったり、ヤキモチをやいたりしてもいいと思うのだが?距離が遠い。
転職するきっかけに何か暗いものがありそうだけど、専門性と頭の良さを活かしつつ会社員をやるのも無理なく行える。落ち着いた大人で好感の持てる普通の男性とゆっくり距離をつめていけるなら楽しみだね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~