2.0
性格わるいからでは?
嘘が聞き分けられる。
嘘がわかるその力で嫌われたのではなく、暴くから嫌われたんでしょ。
それが普通だと思っていたなら、他の人にも嘘がわかっているはずで、それを黙っているんだからなぜなのか考えてもいいのに。
-
5
16264位 ?
嘘が聞き分けられる。
嘘がわかるその力で嫌われたのではなく、暴くから嫌われたんでしょ。
それが普通だと思っていたなら、他の人にも嘘がわかっているはずで、それを黙っているんだからなぜなのか考えてもいいのに。
騙して利用して、その結果死に至るほどのダメージを負わせ、最後の最後にばらして、罵倒し、とどめを刺す。ああ、ひどい。
しかし騙された主人公に対しても、なにゆえそんなに盲目になってるんだと腹立ちを覚えてしまう。転生して、それら悪だくみをぶっ壊していく爽快さを味わうのは、転生ものの醍醐味ですねぇ。
一方で、主人公の顔が、絵が、トホホって感じのギャグ顔。悪役である妹はかわいい顔に描かれているし、わざとなのか?意味があるのか?
主人公の彼氏が嫌な感じなのにデキ婚するみたいです。嫌だなあ。応援できないなあ。
二人が成長していって応援できるようになるのかなあ。
不倫カップルが本当に憎たらしい。何をするにしても誰かをバカにしたうえでないと気が済まないのか?それとも、そっちが目的なのか?
主人公が仕事はできるのに、頼まれると断れなくてオーバーワークになってしまう様子がもどかしくて、読んでてイライラしてしまいますが、エリートの後輩からすると、それが気になるきっかけになるのかな。
主人公の成長という名の変わりようが、極端だからか感情移入しにくい。
怖い母親が実は素敵な人らしいですが、それでも幼い頃のわが子に対する言動は許容されるものではないなあ。
後々の復讐劇の爽快さをより強くさせるためなのか、虐げられる様が理不尽で酷すぎる。
読み続ければ、なぜそこまで理不尽なのかわかってくるかもしれないが、辿りつけそうにない。
きっちり別れる前に他の人と、客観的に不倫だと思われるような状況を作ってしまう。
現実にも、そのような存在がないと逃げるのは難しいのだろうなとも思うけど、漫画として読むのはスカッとしない。
セクハラ、ストーカー、古い価値観、固定観念。なんだか読んでて息苦しい。初対面最悪だった二人が両思いになるのかなと思われるベタな始まりも、何だか面倒にしか感じられないくらい、問題と謎が渋滞してる。
虐待を受け、感覚や感情を、半分無意識に麻痺させたというか停止させたような状態を表現するためのゆっくりしたテンポなのかなと思いますが、それが単純に読みづらいような、感情移入すると苦しいから先の展開を早く読ませて欲しいような、もどかしい感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
嘘解きレトリック