5.0
言葉だけではない!
自分表現は言葉だけではないと、今回、ダンスワークショップを開催します。その準備をしている時に、この話に出会いました。なんだか、背中を後押しされました。絵は少し荒削りですが、言葉ではないものを感じました。
-
0
19524位 ?
自分表現は言葉だけではないと、今回、ダンスワークショップを開催します。その準備をしている時に、この話に出会いました。なんだか、背中を後押しされました。絵は少し荒削りですが、言葉ではないものを感じました。
茜さんのまっすぐなところ、山田の静かな優しいところが好きです。ゲームにはそれほど興味がなくてやったことがありませんが、時々こういう話を読むと、無性にやってみたくなりますね〜
最初は、どんな話なの?と思いましたが、妄想の部分が楽し過ぎて、笑いが止まらないほど笑ってしまいました。今もまだ着地点の見えない話数を読んでますが、2人の幸せな結末を期待します。
設定的には「ありえないでしょ!」と思いながら読み始めましたが…ふみちゃんと先生の、少しずつ少しずつ積み重なっていく想いと、その想いに戸惑いながらも少しずつ変わって行く姿がとても素敵で…全巻購入しちゃいました。
少し視点や考え方を変えたり、柔らかくしたりする事で、色々な事や人との距離が縮まる。サリフィの真っ直ぐな生き方を、見習いたいです。
アニメになったのをきっかけに、読み始めました。息子もバイオリン続けてくれてたらな〜と思いつつ読んでます。やっぱり、原作はしっかり描き込んでいて、良いですね。
すっごい歳の差LOVEかと思いきや、息子との取り合いになるとは…!!話の進むテンポは嫌いじゃないけど、とにかく、歯がゆいです。
息子がお箏を習っている時、先生から紹介され、息子共々ハマりました。先生は数巻で挫折されたそうですが…(笑)CDも購入。「天泣」は私の癒し音楽です。一度でいいから、コンサートに行ってみたいです。
と、思っていたのに…これを読むとますます気持ちが燃え上がってしまいます。子どももそうですが、生き物を育てると言うことがどういうことなのか、教えてくれるお話です。
沙名子さんの口癖好きです。でも、人を相手にする仕事は、なかなかイーブンにならないことばかりです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワンダンス