蜜柑の花さんの投稿一覧

投稿
172
いいね獲得
82
評価5 11% 19
評価4 27% 46
評価3 52% 89
評価2 8% 13
評価1 3% 5
111 - 120件目/全133件
  1. 評価:3.000 3.0

    努力の方向が間違ってる

    特殊メイクレベルの腕を活かして、ヘアメイクアーティスト目指したほうが成功しそうと思ってしまった。
    ヒロインに懐疑心抱いている人達も登場して、取り繕うためにつく嘘から身を滅ぼさなきゃいいけど。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    持病持ちの独身女性の仕事

    暮しの手帖が好きな人だったら知ってそうな、おばあちゃんの知恵がたまに出てくる漫画。クリエイティブな業界って長時間勤務、サービス残業が当たり前、朝まで仕事が当たり前な感じだけど、持病を持つ人に理解ある人がいる職場っていいな、忙しくてもギスギスしてない職場っていいなと思いました。

    • 2
  3. 評価:3.000 3.0

    食費2万

    作者の住む場所、東京でも野菜が安くて羨ましい。物価高の今だから、食材が安い地域に引越ししない限り、食費2万は難しい。
    実際、調味料や油、果物や嗜好品も含めると2万は超えてしまうので、やりくり大変。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    モラハラ

    モラハラ旦那は妻が成功するのが許せないんだね。夢を追って好きな仕事してる人が妬ましいのか。家族をサンドバッグにする人は現実にいるので、読んでいてしんどくなる。けど、リアルな漫画。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    食レポ漫画

    孤独のグルメのクレヨンしんちゃんのパパ版というかんじ。ひろしのキャラクターに助けられた食レポ漫画という感じ。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    食べたい女

    食べたい女の女性の絵が、たまに女性に見えないときがあって、いまいち話にのめり込めませんでした。でも、話は面白いと思います。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    どの作品も面白い

    マツコやIKKOさんが好きな人なら、この作家さんの人の本質を突く作風がはまると思います。
    この作品も、世代は違う母娘の悩みがリアルに描かれて面白いです。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    舞台化

    ヒロインが感情的で、読んでて疲れる。
    ドイツのギムナジウムといえば、萩尾望都先生のトーマの心臓を思い出した。
    どちらも名作だけど、オルフェウスの方は内容が重い。宝塚で再演しないかな。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    元気がでる漫画

    先生のやらかしを読むと、人間誰でも、人に迷惑かけたり、かけられたりして人間関係が成り立つのかもと、気持ちが落ち込んでるときなど、元気が出る漫画です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています