1.0
痛すぎる
この作者さんブルベ女子になにか恨みでもー
人口の半分はブルベだと思うし。
-
0
20726位 ?
この作者さんブルベ女子になにか恨みでもー
人口の半分はブルベだと思うし。
主人公には同情するけど、胸糞悪いエピソードが多い。
彼氏は元々ヒロインは本命ではなかった。
彼氏の性格も最悪だけど、周りも酷い。
とりわけ彼氏の友人の黒原が、どうしてヒロインにあそこまで悪意と敵意剥き出しなのか
理解できません。
同級生たちも大学生なのに、あんなに結託してイジメをするの?
中学生かと思ったー
最後まで読めば何か救いがあるの?
救いがあまりないのも、実話っぽいと言えばそうなのかな。
読み進めると辛くなるので、少し時間を置きたい。
実話なら、これを体験した方どうか強く生きてください。
それからもっと周りに助けを求めて。
我慢してても好転しないことも多い、事実は違います、と声を上げることも大事。
いうべきときにきちん自己主張しないと人生は損してばかりだと思う。
おさるは最低。
でもしがみついて暴力暴言の妻には感情移入できませんでした。
あと浮気相手を殊更不細工に作画してるのもちょっと。
これ実話系?
ある意味お似合いのカップルかな。
面白くてサクサク読めたけど、いくつかクビひねるシーンもー
みのりの相続した財産は離婚しても、元夫に権利ないしみのりの暗殺計画でもあるのかとハラハラしました。
夫や義母とみのりが単独で対峙してたので、第三者いれないとやばいしー
画面は綺麗で見やすいけど、みのりの父親も夫も親のいいなりだし、お金持ちの家庭の描き方とかそれを利用した復讐の仕方が韓国漫画っぽい。
宝石会社の社長の顔とか、芸能人並みに皆んな知ってるものなんですかね。
年寄りの仕事に圧力かけて失職させるのは、私はやりすぎだと思う。
日本だと金持ちが権力振り翳して貧乏人成敗するのは、あまり受けないような。
唆したのは義母だけど、悪いのはいいなりに実行した夫。
最初は遺産目当てとしても、みのりは美人だし性格いいし料理も上手そう。
子供産まれた時点で、みのり親子に情は湧かなかったのか。
クズでも犯罪まがいのことたくらんでいても、日々成長する我が子に愛情湧いてこないのかな。
不倫相手にそこまで執着した理由がわからない。
まして相手の息子とか、どうでもいい存在では。
リコさんの親も何してたんだろ。
子供の父親が大学生なら、大学乗り込めばいいのに泣き寝入りしてるし。
離婚後、お金せびりにきた元夫にお金あげてるのも変だし。
なんで遺産目当てだった相手に住所教えるの?
女所帯にのこのこ元義母と元夫をあげるかな。
みのりさん危機感なさすぎです。
離婚したとこで終わればいい漫画だった。
不倫相手の息子とどうこうは、気持ち悪いし安っぽいので後半はいらない。
弁護士の彼氏がモラハラというより、他に気が合う異性が見つかってヒロインが浮気したように感じた。
初対面の男に顔触らせたら、恋人が不機嫌になっても当然だと思います。
恋人が他の異性の影響受けて、外見変え出したら不快になる人をあまり責める気にならない。
赤い口紅はヒロインにとっては自我の象徴。
彼氏にとっては母親へのトラウマの象徴。
歩み寄りはどちらにも言えること。
彼氏が自分のこと話してくれなかった、ではなくて彼に向き合ってないし。
破綻したのはどちらも悪いし、私はヒロインの母親寄りだな。
受付の職場でだけメイク派手にすればよくない?
男が化粧するのは別にいいけど、女装は別よね。
コスプレイベントとかハロウィンならともかく、平時に女装した男と歩きたくないわ。
自分らしさは大事だけど、年配の方もいる親戚の集まりに息子に化粧してピンクの浴衣で女装させる母親は
そりゃあ親戚から浮くわ。
外国人関係ない。
自分らしさもある程度TPO必要よ。
頭固いかもしれないけど、娘から女装して化粧した男性を、トランスジェンダーの友人ですと紹介されたら、快く受け入れられるけど、恋人と紹介されたら「スーツに着替えて出直してこい」と反対します。
義実家全員変です。
まだ途中ですが、義弟嫁よりも義父母が元凶では。
空き巣騒ぎの時に警察沙汰にすべきでしたね。
義父はやましいことあるから、義弟夫婦叱ったけだと思います。
夫は頼りないと思ったけど、生育環境考えると仕方ない。
産着は義弟嫁の実家が用意できないなら、嫁ぎ先か義弟が用意してあげるべきだし。
兄夫婦へのお祝いも、義弟嫁がケチったというより義弟が兄に出さなかったのよね。
義弟嫁の性格も最悪だけど、あの義弟育てた親は信用できん。
イライラするけど主人公夫婦に幸あれ。
いじめと傍観の繰り返しを見ているようで、早く逃げて〜って感想です。
環の嫁ぎ先は全員やばそう。
姉二人も意地悪いし、夫は役に立たないし。
舅もよさげに描かれてあるけど、環には優しいけど自分の妻を両親から守らずに歪ませた張本人ですよね。
昭和と言っても後半の物語だしかなりひどい環境。
敷地内同居ではあるけど、夫は母屋でかあちゃんのご飯食べて、教員で結構激務の嫁は持ち帰り弁当とか
簡単に済ませて、夫婦の絆なんて育たないよ。
昭和の後半でも共働きなら、もう少し協力してたと思う。
嫁がここまでいじめられて姑から暴言ビンタ受けて、別居に踏み切れない夫。
イライラします。
婚姻中の息子に見合い勧めたりとか、よく数年間我慢できますね。
環は頭いいししっかりしてるので戦えてますが、これ大抵の女性は病みます。
最後に環が笑っていますように。
有事の際に、日本政府が動きが遅いのとか、テレビで的外れなコメントする無責任なコメンテーターとかリアルに描けています。登場人物たちがそれぞれの立場からあがく、群像劇みたいな感じです。ヒーローはいないけどそこがリアルでいいと思います。パニックになりながらも普通の人たちが協力し合うシーンも多く、思わず泣いてしまいました。
主人公がすごくいい人。
でも恋人の兄弟なの子供でも揉めそうなのに、恋人の従兄弟の子供を引き取るとはー
もっと近しい親族たちが情け無いというか、それよりも彼氏さん、事前に了解とれよ〜と。
実際の5歳ってあんなに聞き分けいいわけないし、もっと手がかかるものだし、自宅でもう
仕事なんてできないと思う。
私なら恋人にキレちゃいそう。
この夫のどこがグレーなのか首をかしげますがー
美和の周りがクズすぎて、元カレはDV、親友は人格障害?
実際、発達障害の元同僚が自殺したからとそれを笑い話にできるんでしょうか。
似たような経験をしましたが、とても笑えませんよ。
迷惑もかけられたけど、悲しいですよ。
優しい人でしたから。
助けを求めることが下手なのか、30過ぎて辛くなるケースが多いと聞きました。
ユウトもカナリアさんも発達障害だけではなくて、性格が悪過ぎます。
だけど元カレと親友は輪をかけてクズ。
それよりはマシかなと妥協して再出発なんですかね。
美和は人を見る目がなさすぎる。
ユウトの長所がいまひとつ描ききれていません。
妊婦の妻をいたわりもしないし、全部他人のせいにしてる。
他人がいくら優しくし心を配ってあげてもユウトには通じてない。
自分だけが可愛い。
彼を愛するということは、広大な砂漠にお水をあげるようなものです。
美和はなんの罰でこんな人の面倒を一生見ないといけないんですかね。
絵は雑で横顔かけてないけど、ユウトはかなりイケメンでそこに惚れたのかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ブルベな私が大優勝 勘違い女子大生の末路