1.0
無料分でいいかな
上司がちょっと迫ってきてドキドキさせては、肩すかしをくわせる。けれどなにかと力になってくれたり、励ましてくれたりするっていうお話が多いけど、もう食傷気味と申しましょうか。
話の展開はお決まりだとすれば、課金するポイントは絵の好みとか、エピソードの面白さとかだと思うのですが、絵が好きではなかった。エピソードも惹かれなかったです。すみません。
-
0
945位 ?
上司がちょっと迫ってきてドキドキさせては、肩すかしをくわせる。けれどなにかと力になってくれたり、励ましてくれたりするっていうお話が多いけど、もう食傷気味と申しましょうか。
話の展開はお決まりだとすれば、課金するポイントは絵の好みとか、エピソードの面白さとかだと思うのですが、絵が好きではなかった。エピソードも惹かれなかったです。すみません。
サバサバしてるっていうのは褒め言葉なんだっていう前提があってのお話ですよね。サバサバしてると付き合いやすいってことになってるから、網浜さん「自分はサバサバしてるからー」とあらかじめ言って、(あまり女っぽくないけどかえって男の人に話しやすいって気に入られちゃうのよね。ごめんね、普通の女子)と心の中で思ってるんだろうな。
でも網浜さんは周りの女性を何かとけなしているからみんな心では嫌がっている。しかし網浜さんは、これはサバサバ発言だから好印象を持たれてると思ってる。周囲の空気とかをあえて読まないところが、網浜さんのサバサバの罪なのだろう。
ある程度年齢がいってると思うんだけど、ずっとあの調子でこれたのがすごい。同僚の女性たちも心の中であーだこーだとけなしてばかりいるのも、なんか意地悪い。男性達はイヤリングを占い師みたいとか、着てる服を庶民的とか、何気なくかなりディスっていて、これも感じ悪いなあ。網浜さんがもっと美人ならこんな事言うのかな。
他の方のレビューを読みましたが、このお話はどこに向かっているのか?網浜さんの改心?それとも転落?こんな人あるあるだけなら、もういいかなと思います。
この作者さんはアイドルものがお好きなのですかね。絵柄は向いていると思います。男性アイドルの絵は服装とかいろいろ研究されているのではないかな。女性はまつ毛パッチリの目がちょっと苦手でした。
お話は、まあ想像通りに進みます。しかし、いくら知り合いとはいえ人気俳優の家に若い女性を家政婦として住みこませるのは、ありえないよなー。ヒロインは家事能力はあるけど、自分の立場とか考えてない所が多々あり。苦情を言われるのも当然です。
両思いとわかってからは男性が彼女を尊重するようになって暴言が減りますので、心安らかに読めました。
同僚の男性はヒロインのことがすきなんだろう、しょっちゅうからかったり構ったりしている。ヒロインはされるがまま。そして同居となり、ちょっとした事にドキドキしている。
そして同僚とくっつくんでしょう。チョロいよ。もっと毅然とした態度を取って欲しい。
からかうか慰めるかしかしない同僚の態度は、ヒロインをなかば馬鹿にしているように感じる。元カレになにか仕返しをするようだが、もう興味は無いです。
絵もあまり好きではなかったので、無料分で終わります。
高校生のギャルがヒロインなのだけど、遊び歩いてるような子ではなく、家事をこなして父親を助けているいい子。なんだけど、好きになれない。
人懐こくて馴れ馴れしいのがだめなのかな。もし私がとなりのにーさんなら、引くね。父親も一人でいる娘に危機感無いのかな?
となりのお兄さんはぼんやりしたところもあって、まあこんな人いるよねって感じ。でも若いのに気力がないように見えて残念。これなら馴れ馴れしいギャルに引っ張られるか。
登場人物に惹かれないので、無料で終わります。
藤子さんの気持ち、わからなくはないです。いつも可愛い友達がそばにいて、常に比べられて何となく残念がられるなんて辛いと思います。友達は悪気はないのかもしれないけど。私だったら早々に友達と離れるけどね。それも出来ない藤子。
でも背が高くてスラッとしてるのに、何でそんなに容姿にネガティブなのか?小柳さんや友達の勧める服はひっどーいと思いました。趣味悪いし、似合わないよ。
オネエの人が偉そうに藤子に諭すのも構うのもなんか嫌。小柳さんはなんだかんだいってもイケメンだし、そんな人にあれこれ言われるのも。ちょっと押し付けがましい。
なんか澤さんの事といい、胸が詰まる。自分が我慢する事でかえって周りを傷つけている藤子。ちょっとした事で変われそうなのになあ。
でも続けて読むのはしんどいので、無料分でやめておきます。
住人が留守をしてる間に、ちょっと生活させてもらうっていう生き方。確かに不注意に暮らしていると、食べ物が減ってたり物の位置が少し変わってても気づかない人がいるかもしれない。
しかし、縄張りはあるかもしれないけど命を奪い合うほどではないと思うし、ヒル狩りとか何で必要なのかがわからなかった。まぁそういう抗争がないと、お話が進まないんだろうけどね。
とても画力のある作家さんで、人の姿勢とか構図とかうまいなあと思いました。女性の顔がちょっと好みではなかったけど。ロボが美人に見えなかった。ハコがいつも内股なのもちょっと気になった。幼く見えてしまう。月沼がいきなりハコにキスするシーンはお気に入りです。
月沼はハコのピンチには必ず現れて、憎まれ口をたたくが助けてくれます。月沼はヒルをやめられないのかな。でもいつかはハコと二人で立ち直って欲しいなと思うほど、架空の人物なのに感情移入しました。
ちょっと古い感じの絵ですね。そして、1話が短いし、お話の進みも遅くて読むのに疲れました。
鉄壁の処女と言われるヒロイン、周りもそう呼ぶけど、すんごいセクハラですよね?処女を恥じている所がなぜなのか。別にいいじゃないですか。そして周りも見下している所がひどい会社だと思いました。
彼氏は女慣れしてて、経験豊富な仕事ができるイケメン。そういう人をヒロインが好きになるや、胸の谷間を強調するドレスとか着たりして、突然誘惑モード。だけど時々真面目になったりカマトトぶったり。ヒロインを好きになれないから読むのが嫌になってしまいました。
真面目に仕事してるのはいいけど、休んでいる間の仕事を誰もフォローしていないのは、人望がないからなのかな。
野獣彼氏と両思いになったけど、もう興味が湧きませんでした。
まず、絵がお上手ではない。課長のスーツの着こなしは何?高校生が着崩してるみたい。シワシワだし、シャツの襟がジャケットから出てたり、仕事してる人とは思えないです。これで課長ってどんな会社?って思いました。
ヒロインも課長の勢いに流されるがままの、あまり何事も考えてないようなタイプだし。まあ、かわいいのかもしれませんが。
課長はヒロインの怪我の責任を感じて、甲斐甲斐しく世話をします。そして両思いになるのでしょう。無料分で十分かな。
まず、絵がもう、コテコテ。登場人物のまつ毛が異様に長くてバッサバサ。課長は29歳らしいが、とっちゃん坊やみたいな童顔で、ヒロインはお嬢様で思ってる事を口に出せず、顔を赤くしてばかりでモゴモゴ。育てられ方のせいかもしれないけど、親の言う事に逆らわない。
お見合い相手の写真くらい普通は見るでしょ?親も娘と同じ会社にいる事を知ってるくせにそこは言わないし、お見合いしてみて「びっくり」にするためのあざとい演出が、もう。
課長も何か言いかけてやめちゃうし、威圧的態度をとるし、気の弱いヒロインをおどおどさせる。おそらく両思いで幸せな結婚になるのでしょうけど、ありえない過剰演出に読む気を無くしました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
イジワル上司に焦らされてます