4.0
ルイスが可哀想になってきました
悪役王子が逆転するなら、当然元々のヒーロー王子がラスボスとして立ちはだかるものと思ってましたが、
何だか途中からとても気の毒になってしまいました。
元々のヒロインの愛も得られず、孤独に身内を切り裂いて行くその運命に同情を禁じ得なくなります。
できれば二部でルイスが報われる日が来ることを願ってます。
-
0
227位 ?
悪役王子が逆転するなら、当然元々のヒーロー王子がラスボスとして立ちはだかるものと思ってましたが、
何だか途中からとても気の毒になってしまいました。
元々のヒロインの愛も得られず、孤独に身内を切り裂いて行くその運命に同情を禁じ得なくなります。
できれば二部でルイスが報われる日が来ることを願ってます。
よくある悪役令嬢転生ものなんですが、ゲーム仕様でタスクが提示されるのが新鮮です。
だから特に好きじゃないけど、攻略指示が出てるので恋愛対象相手に頑張ると。
相手の好感度もわかっちゃうから、極めて冷静w
ストイックモードの設定が結構厳しい割には、攻略対象はチョロい印象w
平たく言えば『胃袋つかめ』ゲームかな。
ゲームオーバーになったらどうなるんだろう???
最初の頃はびびっていたヒロインも、なるようになるわ的に頑張ってます。
お料理好きみたいだし、レストラン楽しそう。
ゲームだからそこはいいんだけど、立て直しのタスクに採算は入ってるのかな。
一人分のランチで採算取れているとはとても思えないんだけどwww
ライバルキャラもいるけど、全体的にほのぼのモード。
結構いいところの令嬢なのに常に制服なのも、ゲームっぽいので違和感なしw
次のタスクが解放されると、なんか達成感みたいなのがあって、じわじわ面白いです。
小説の中に転生ってよくある設定で、モブキャラになっちゃっただけに、読者目線が消えず、かと言って推しのヒロインに幸せになってほしいと奔走するお話です。
相手は推しだから、自分が恋人ポジションにおさまることなんて有り得ないんでしょう、ブレアにしたらw
だからクロエがクロードとして現れて、自分に愛を示しても、いやいやあなたは私の推しだから、そういうのとは違うんです的な展開になってしまうようです。
何だろう。『私は主役じゃないので』って、現実世界でもあるかもです。
でも誰だってそれぞれの人生の主役なんですよね。ブレアを見ているとそう思ってしまいました。
まだ途中なのでブレアが主役になり切れないドタバタを繰り返しているところです。
最後には覚悟を決めて、主役を享受してほしいですねw
イレーネの境遇がつらすぎて、先が気になるけど無料分が増えると読む状態に。
皆のために番人になったのに、魔女とか言われて、なんでそのまま番人続けているんだっけって、存在そのものを否定されているのに義務だけどうして果たせるんだろう。
もういっそ、魔女になればいいような気になります。
なので星一個マイナスかな。
こんな高校一年生いないでしょー!
前提がこれだからなんか気楽に読めますね。
しかし、あんまり顔の区別つかなくて、この子誰だっけって時がままありますw
生徒2人しかいない中学ってどこなん?から始まって、
15歳の子供2人で暮らさせる親とか有り得ないわw
隣に越して来たにーちゃんとか、日和武双も、なんか全部有り得ないw
でもなんか続き読んでます。
なんでしょう、これ。
好きなのかもw
とにかく可愛いと皆から言われます。
可愛いものが好きで、ちっちゃくてそういうのが似合っています。
彼女は賢いし、人を気遣うこともできる優しさとあります。
でもね。
ちっちゃくて可愛く生まれなかったら愛されないんだなあ…って切なくなります。
キラキラのスイーツを山盛りがっついても『可愛い』とか、それってどうなん?
楽しく読んでますけど、心のどこかで甘いもの食い過ぎてデブってしまえと祈る私がいるのでしたw
虫歯とか、糖尿病でも(ノ^^)ノ
アシュリーはディーくんに、
ディーくんはアシュリーに、
互いに罪悪感があります。
互いが互いの人生を狂わせてしまったんじゃないかという。
無料チケットもらったことで読み始めました。
他の人のレビュー読んでいると、似ている作品があるみたいですが、私にはわからないw
魔法があるかないか、外見的特徴でわかってしまう設定なので、差別が助長される訳ですが、そもそも魔法が使えるという特権階級が人口のどの程度を占めるのかがわからなくて、今のところスクールカースト的なイメージしかないです。
勿論、若い人には学校という世界が全てなので、まあまあそれもありなんかな…と。
しちめんどくさいこと抜きで、お互いの秘密が、意外と早い段階で種明かしされるので、その後の展開はどうするんだろう?って気になって読んでます。
ちょっと人物の描き分けが甘くて、キャラクターの顔の区別がつかない時があるので★四つかなw
なんだかちょっと強引かなと思います。
ララがとてもいい子なのもわかるのだけど、流されすぎじゃないのかな。
12歳のアリステアの記憶が鮮明に残っているのに、結婚できちゃうものなのかな。
なんか贖罪みたいでイヤだな。
20年待っていたのは彼の都合だしなーとか。
まあ、これ言っちゃったらヤンデレ成り立たないのか。
彼が少年だった頃の話の方が好きかな。
孤独で、傲慢で、危険。
誰からも忌避され、恐怖心からへつらう人々を見下していた彼を、
正面から叱って窘めてくれたララは立派な師匠だったと思います。
心の声が聞こえなければ、陛下ただのモラハラだよw
ギャップが笑えるけどw
いくら何でも可愛いと思ってる妻にその態度はあかんやろと思いますが、心の声が聞こえるがためにほのぼの系のお話になってますがなw
ヨリちゃんではwww
ネロさん、意外と素直だよね。
クレープも2つ買ってくれるし、優しいじゃんと思ってしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おデブ悪女に転生したら、なぜかラスボス王子様に執着されています