4.0
レナードおし
わたしはレナード推しですが、主人公が男前なのか二人のヒーローが影が薄くなっていきます
公爵夫人のほうがカッコよいです
なんなら、お店を切り盛りしている女性スタッフのほうがイケメンになってゆきます
よかったら読んでみてください
-
0
2101位 ?
わたしはレナード推しですが、主人公が男前なのか二人のヒーローが影が薄くなっていきます
公爵夫人のほうがカッコよいです
なんなら、お店を切り盛りしている女性スタッフのほうがイケメンになってゆきます
よかったら読んでみてください
だんだんオシャレになっていく主人公。イカ飯のあたりの話が好きです
たしかに冷めても美味しくて家庭でも作れそうなものは大賞になりますね
主人公の周りは人が笑顔でいいですね
主人公の姫が、ものすごく魅力的でした
悪役の子もすごい才能があって、でも宮中では中々芽が出なくて、その子なりの苦労をして、孤独を女官いじめで紛らわして
でも、主人公の、ポジティブな生き方が周りを変えてみんなが顔の造形や身分に関係なく彼女になにかを感じで変化していくさまは、見ていて楽しかったです
りりこちゃんが健気で可愛いです
働き者で、ご飯は上手だけど、お菓子は作らないとか、けっこうリアルな設定です
一作目のイメージを大事にしたかった
俊くんのイメージが完全に覆った話だった
先生の完全新作がまた読みたいなあと思います
ドタバタコメディなのに品がある話です
一条先生の名作なのですが、この頃はわりと脇役もご自分で描いているイメージです
表情がキュートでコロコロ変わるキャラクターたちが楽しい作品です
面白いけど、女性の友情がイケメンの前では無意味なのが悲しい
当時、これを小学生で読んでいたのもすごい
懐かしいが、年を取ってからのほうが
断然面白いです
魔界の王子俊と人間の蘭世の物語です
なんか明るいお話です
神谷さんはいい友人でライバルは別の人です
女のコがすごく可愛いお話です。でも先輩のほうが好きだったかなあ
先輩がジタバタしてもヒロインには敵わないんですけどね
天ちゃんがはじめニュートラルな性格なのに恋を知ってから可愛くなります。
でも私の好きなキャラは同じ間借りしているお家の同居人の女の子です
空気読むのうまくて、こーゆーコいいなあと思って読んでました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐は離婚の後で