5.0
名作
この頃の斎さんの漫画は勢いがあり、怖いけど笑いながら読めます。
人間くささがいいのかな。
本の中だけでもお会いできて、良かったです
-
0
2219位 ?
この頃の斎さんの漫画は勢いがあり、怖いけど笑いながら読めます。
人間くささがいいのかな。
本の中だけでもお会いできて、良かったです
これ見ながら、夕飯決めたりします。
かき揚げの回はドラマも本当に良くて、秀逸でした
海外ドラマ版も良かったなあ
絵が上手です。どこのコマを見ればいいのかわかりやすいし、絵にメリハリがあります。
話もサスペンスあり、スポーツあり、恋愛ありでほっこりします。でもストーリーは作り込んであって、悪役の言い逃れのシーンは、脚本も上手だしよく考えられていていろんな楽しみ方ができる物語です
なんで主人公が仙女の才能がないのかよくわかりませんでした。生まれつきないの?
設定がフワッとしているので、もう少し細部までこだわってほしいかなぁ
主人公が戸籍もないところから、腕と運でのし上がっていきます。
途中魅力的なキャラとの出会い別れがありますが、男よりも漢らしい美少女が出てきたりいろいろあります
読んでみると引き込まれます
ドラマよりこっちのほうが面白いです
藤子ちゃんと小柳さんの行く末をずっと見守りたいなあ、、と思わせてくれるお話です
主人公がとても普通の人で、青島くんが癒やされている話です
どこにでもいる普通の子がある日社内のイケメンとつき合うって、すごいけど人間関係とか、大変そう
そう少し色々こじれても良かったなあと思います
今さら書く必要ないくらい有名ですよね。名シーンは多いんですが、私としてはゴロウの遺体が見つかったシーンが良かったです。あのままは、可哀想ですよ
ヒロインは誰目線で見るかで話の面白さが変わります。個人的にはあかねちゃんなのですが、世間はかなちゃん、、でもなくアイちゃんですよね(笑)
推理モノです
変な間取りのお家の使用法について、あれこれ語り合う漫画です
もしかして、、という感じで進んでいくのですが、子供が○人とかバラバラ遺体を抱えて運ぶとか、虐待スレスレのワードがでてきます
多分解決しずに終わったんでしょうね
夫婦は別として子供は預かっている然るべき訓練を受けた子供なんだろうなあと思いました
もし存在するならの話ですが。
すごく可愛い可愛いお二人の話です
安心して読めます。
ふたりとも純情なので、毎日楽しく読み進めてます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
強制除霊師・斎