3.0
最初は
スクエニのこちらを読んでいたのですが。
もう片方のほうがなんとなく馴染んできて、戻ってきたらムム?
些細な差なのですが。
好みですね。
-
1
5737位 ?
スクエニのこちらを読んでいたのですが。
もう片方のほうがなんとなく馴染んできて、戻ってきたらムム?
些細な差なのですが。
好みですね。
毎回何か喉に詰まる感じ。
しかし、あのオバハンどこに目つけてんねん!
てゆうか、企業ってまぁそんなもんか?
ああいう士気が下がるような上司だと何もしたくなくなるわ。
うへー。
恋愛経験ない人ってこういう思考回路になるんかなぁ?
という、不思議というか納得いかなさというか。
ちゃんとはっきり言葉で真摯に伝えたほうが良かったよね。
だって疎いんですもの。
すんなりいってしまうよりかは時間かけてくっつくほうが良いけど。
ちゃんと盛り上がるのかが問題点ですね。
魔物とか出てくるのって苦手なんですが。
設定とかもよく分からなくなったり。
こちらは料理が、メインでのお話ということでしょうか?
なので読みやすさはあるかな。
でも、恋沙汰を楽しめるかなぁ?といったところ
結局ある程度の可愛さはないと買って読むことが出来ない性分のようです。
ありきたりではないので面白いんですが。
結果中身重要なのです、人は。
ありきたりな絵ではなく。
魔女婆さんも魅力的に描けてるし。
でも、なんか物足りないストーリーもん~。
ネロさんの魅力私には分からずというか、そんなに好みのメンズではないし、ヒロインも好みではないというだけなのか無料途中で手が止まりました。
この手の多いですね。最近。
読む前に避けちゃうんですよね。
1作この手の読んだらお腹いっぱい。
公爵家とか皇帝のうんちゃらとか政略結婚で結果好きになってちゃんちゃん。みたいな。
やたら長いタイトルも溢れてきて。
色がない。
いい子ちゃん描きすぎー。
だし、台詞も別にハッとする訳でもない。
完全にティーン向けです。
アラフォーでもキュンキュンする少女漫画って少ないのは当然かな?
ドキドキキュンキュンよりも安心して自然体な自分でいられる相手が1番よ。うん。
まぁ、大人って言ってもみんな恋愛に関しては大半が子供ぽくなるとこあるよね。
特に男の人が年下だとプライドとか勝って拗らせそうだけど。
というわけですが、恋愛マンガの定石も出てくるのでしょうがそのヤキモキ乗り越えても読みたい!とまでは思わなかったかな。
こんなに癖あったっけ?ってぐらいオモロイ作画。
もっと洒落た感じの癖強だった気がしたけど、
斜め上だった。
思ったよりも古い絵でびっくり。
少し読んだ記憶。あれは、途中だったからか?
でも、擬音好きにはちゃんと最後まで読みたい。
けど、あぁー紙で買おうかな〜。
悩む〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
薬屋のひとりごと