4.0
こんなお医者さんが居たら
患者の背景を深く読み取り
一人一人の気持ちに寄り添い、
時間を掛けて的確に判断してくれる
そんなお医者さんは現実問題少なかった
けれど、
徳重先生のようなお医者さんが増えたら
きっと救われる人たちが増えると思う
身体だけでなく、心もケアしてくれる理想の医師
お医者さんにこそ、読んで頂きたい作品です。
-
0
140159位 ?
患者の背景を深く読み取り
一人一人の気持ちに寄り添い、
時間を掛けて的確に判断してくれる
そんなお医者さんは現実問題少なかった
けれど、
徳重先生のようなお医者さんが増えたら
きっと救われる人たちが増えると思う
身体だけでなく、心もケアしてくれる理想の医師
お医者さんにこそ、読んで頂きたい作品です。
妊娠から出産までのストーリーとは本当に人それぞれで、出産する前から読んでおきたかったと思う作品でした。
教科書にも載っていない、産婦人科でも事細かに教えてもらえるわけではない、妊娠中誰にでも起こり得るリスクの数々。
知識として取り入れておくことで良い意味での心構えができ、それによって安易な気持ちで"妊娠してしまった"というような人が少なくなるのではと思います。
"ひとつの命を育む"
それが、どれだけ奇跡的で責任のあることかを女性のみならず、男性にも知って欲しい作品です。
小学生の時、"なかよし"を買って真っ先に読んでいたページが怪盗セイント・テールでした。
こうしてまためちゃコミで出逢えて、懐かしさが込み上げてきました。
立川恵先生の、柔らかな絵のタッチ
登場人物たちの愛嬌たっぷりの可愛さ
今読み返しても展開が面白く、
子どもから大人までファンタジーの世界を存分に楽しめる作品だと思います。
蘭ちゃん、みゆちゃん、綾ちゃん
またパワフルな3人組をネット上で見ることができて嬉しいです。
ギャルに憧れる小学生時代、
バイブルとして憧れながら読んでいたGALS!
この頃のファッションの形は自由で、海外の人のように突き抜けていて、
堂々と自分の色を出しながら自己表現しやすい環境だったな作品を振り返りながら思います。
時代の形は変わっていくにせよ、
今の若い人や当時を知る人が読んだとき、
こうして色鮮やかに残っている作品があることは貴重だなと感じました。
この作品を読んでつくづく、
世のお母さんは本当に働きものだなぁと感じます。
旦那さんの理解と手助けがあって心身ともに支えられる子育て。
それなのに…と、旦那さんの言動に悲しくなる場面が多かったです。。
そんな中でも、今までの思い出や会社での旦那さんの姿を想像できる心のゆとりは、作者さまの優しさなんだろうなと感じました。
このシチュエーションは、きっと決して少なくない世の中のリアルを描いているのだとも感じます。
ひたむきに前向きに頑張ることを一旦休憩し、吐き出すこと、主張すること、じぶんの心のケアをしてくれる人が居ること
そこで救われるお母さんが増えることを切に願っています。
テセウスの船がとても良い作品だったのでこちらも気になり読んでみました。
漫画の枠を越え教科書のような、育児の学びになるような内容でした。
病気の面だけでなく、子どもの心のケアや子どもへの向き合い方など、勉強になることが多かったです。
医療系漫画が好きな方、子育てに奮闘していらっしゃる方、子どもとの向き合い方に悩んでいていらっしゃる方にオススメしたい作品です。
普段サスペンス系のみならず、漫画全般読む事がなかった私が思わず見入ってしまった作品。
構成、世界観、ストーリー性、
そして細部まで目を留めてしまう画の美しさに引き込まれました。
登場人物の今後の行方や犯人を知りたい追求心から、初めてポイント購入しハイペースで読み進めてしまいました。
しかし、同じくらいの娘を持つ母親としては
度々心が痛くなるシーンがある為、
ひとつの『作品』と言うことを理解したうえで読み進めることをおすすめします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
19番目のカルテ 徳重晃の問診