4.0
自分にとっては身近ではない子どもで、テレビの特番や漫画ではみることがありますが、実際はこんなふうなのかと感心して読みました。
自分の子供が他の子と違うかもしれないと考え続けなければいけないのは辛いことかもしれませんが、世の中のこういう症状をもった両親たちは、きっとそれを乗り越えて自分の子供の個性を少しずつ認めていくんだと思うと、うるっときます。
-
0
13732位 ?
自分にとっては身近ではない子どもで、テレビの特番や漫画ではみることがありますが、実際はこんなふうなのかと感心して読みました。
自分の子供が他の子と違うかもしれないと考え続けなければいけないのは辛いことかもしれませんが、世の中のこういう症状をもった両親たちは、きっとそれを乗り越えて自分の子供の個性を少しずつ認めていくんだと思うと、うるっときます。
男の子の名前が平野くんなので、某タレントと重ねながら妄想して読んでます。
ただレビューにも多いように、失礼を承知で言いますが、この漫画にこのポイントの消費は高いかと思われます。
内容はよくある社内恋愛ものなので、そういうストーリーが好きな方はハマるかと思います。
自分で愛妻家というやつは信じられないです。コンセプトは古い感じですので、苦手な方はあしからず。
現代だとイクメンとかも、自分で言っちゃう夫は煙たがられますよね。
全員霊能力者と聞くと、霊媒師の家系とか思い出します。代々続く伝統や継承に、何もわからないお嫁さんは大変だとは思いますが、笑いあり涙ありで、コミカルに描かれています。
一家に新しい風が吹いたようなんでしょうね。
絵が大きいというか表現が大きくて、わかりやすいようでわかりにくくしてるような気がします。
書き方もシンプルなコマもあれば文字がいっぱいのコマもあって、ちょっと目が疲れます。
内容は面白いですよ
薬剤師の裏側って知らなかったし、こんなに大変なんだなーとびっくりしました。捌いて捌いて!間違うことが一切許されない職ですよね。誰でもミスはあるなんて言ってられない。
薬剤師さんが、薬を何と一緒に飲むと長く感じないとか、子供が薬を嫌がる家庭にとっては、とても助かることですね。
私の知識も増えるので読んでいて楽しいです
コウノドリ読んだ時にも感心しましたが、この作品も薬剤師に焦点当ててて、こんなのあるだー!ってとても興味を惹かれました。
何よりも、薬剤師の裏側って知らなかったので勉強になりました
異性とキスすると子供になったり動物になったりする漫画って、今までもたまにありましたね。
ポップな始まりだったのですんなり読めます。
こういう話って、お互い好き同士なのに肝心な時に変身しちゃうってパターンが多いと思うんですけど、そもそも犬が好きじゃないってパターンは珍しいかなと思いました。
転生ものとか恋愛ものとか、いろいろなカテゴリーがある中で、これは何系なのだろうと久しぶりに興味を惹かれた作品でした。
ドラゴンが出てくるのでファンタジー系ではありますが、早く成長して、あわよくば主人公としゃべってほしい!
私と一緒!
LINEとか後回しにしちゃうタイプなので、ヒヤヒヤしました。
そして予定通りの別れだし、新しい出会いだし。
多分予想できる展開だなって思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~