5.0
まだ数話しか読んでいませんが、エルザは聡明で賢く、周りを観察しながら何が必要か的確に判断出来る力を持っているのだろうな、と思います。
レンとの結婚も政略結婚ではありますが、お互いに似たような境遇であり、愛することは出来ないと言いつつ尊敬はしてると思うので、それが愛情に変わる日もそう遠くないのではないかと思います。
二人とも、幸せになってほしいです。
-
0
22502位 ?
まだ数話しか読んでいませんが、エルザは聡明で賢く、周りを観察しながら何が必要か的確に判断出来る力を持っているのだろうな、と思います。
レンとの結婚も政略結婚ではありますが、お互いに似たような境遇であり、愛することは出来ないと言いつつ尊敬はしてると思うので、それが愛情に変わる日もそう遠くないのではないかと思います。
二人とも、幸せになってほしいです。
同じ自閉症でも色んなタイプがいるし、普通の子育て自体が大変なんだから、障害を持った子どもを育てていくのはもっと大変だろうなと思います。
働きながら障害児を育てるって、並大抵の大変さじゃないと思います。
本当にすごいと思うし、親御さんが息抜き出来る場所ももっと増えてほしいなと思います。
同じ人を好きだったり、違う人を好きになったり、好きな人の好きな人を勘違いしたり。
色んな恋模様が描かれていて面白いです。
収まるべきところに収まってほしいですね。
一緒に住んでいると相手の色んな面が見えるし、ふみちゃんが先生を好きになってしまうのもわかるな、と思います。
一緒に住んでいるからこそアピール出来ることもあるし、ふみちゃんには是非とも頑張ってほしいです。
本編の3月のライオンが好きで読んでいます。
脇キャラも好きな人たちが多いので、スピンオフが出ないかな~と思っていたので、素直に嬉しいです!
短いですがすっきり纏まっていて読みやすかったので、5話で終わってしまうのが残念だなと思います。
意外と面白かったので、続編が読みたいです。
発達障害って目に見えない障害だから、周りからは「変わった子」として捉えられてしまうことが多いと思います。
だから周りに理解されなかったり、わかってもらえないことも多く、障害があるからと配慮してもらいにくい。
ある意味、障害の中では一番大変なのではないかと思います。
漫画やエッセイなど、難しくないように知ってもらうことってすごく大切だと思うので、この漫画を通して少しでも多くの人に発達障害がどういうものかが伝わったらいいなと思います。
タイトルがこれなのは、多分死のうと思って井戸に飛び込んだからですよね。
中身は全然そんなことはなくて、むしろ愛が溢れる作品だなと思います。
コレットが居場所がないような気がして寂しくなるシーンがありますが、大人になるとそういうことがちらほらあったりするし、なんとなくわかるなぁと思いました。
でもそうやって新しい場所で根を張っていくことで、きっとまたそこが居場所になっていくんでしょうね。
先にドラマを見ていて面白いなと思い、漫画も無料公開を開始したのをきっかけに読み始めました。
まだ読み途中ですが、漫画も面白いなと思います。
ドラマ見ていました。
薬剤師さんって薬局で薬を渡すイメージが強いし、実際仕事の一部だろうけど、専門的な部分で言えばきっとそれだけじゃないんですよね。
私も専門職で、それってこうでしょ的なことを言われたりしますが、専門職にとってはそれだけじゃないし、もっと細かい色々があるんですよね。
そういうのが漫画を通して伝わってきて、読んでて面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪女は変化する